第7回総合診療塾のお知らせ (12月14日 多職種連携)
2023年11月16日テーマ:筑波総合診療グループ
【第7回総合診療塾のお知らせ】
当科では毎月全国の医学生を対象にzoomで総合診療に関する基礎知識のレクチャーを行っています。
今回のテーマ は「多職種連携」です。
地域で暮らす患者・家族の健康問題や暮らしを支えるには一つの職種の視点だけでは十分とは言えません。
家族や暮らしを含めた最善のケアを提供するためには様々な職種が連携することが重要です。
今回のセッションでは、在宅ケアのケースを用いて連携の重要性やスキルを、体験を通して学びます!
主な対象者: 全国の医学生(低学年~高学年)
日 時: 令和 5 年 12月 14 日(木) 18:00 ~ 19 : 30
講 師: 筑波大学附属病院 総合診療科 前野 貴美 先生
申し込みはこちらから。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!
なお、総合診療塾は1年を通して複数回行っています。もし今回都合が悪い方でも別の機会にぜひご参加ください。
<令和5年度スケジュール>
第 7回 12月14日(木) 多職種連携
第 8回 1月19日(金) 行動変容
第 9回 2月26日(月) 健康の社会的決定要因
第10回 3月13日(水) ポリファーマシー
BBQを開催しました!!
2023年11月6日テーマ:筑波総合診療グループ
11月4日に当科レク係を中心に、豊里ゆかりの森キャンプ場で何年ぶりかのBBQを開催しました。急な開催決定ではありましたが、前野教授にも参加していただき、結果的に総診メンバーのご家族も合わせて約30人でのBBQとなりました。子どもたちも多く、終始、和気あいあいとした雰囲気で終えることができました。
当日は11月にも関わらず夏日にも匹敵するような暖かさ。またとないBBQ日和でした。今回のBBQ目玉企画としては、大量の牛タン(1.5kg)、タンドリーチキンにたくさんの牛肉たち、チーズファンデュ、焼きバナナ、マシュマロ……などなど。最後にはあんなに大量にあった牛タンもなくなり、焼きバナナやマシュマロは子どもたちにも人気でした。
コロナ渦でなかなか集まって食事などができず、今回のBBQは私のような入りたての専攻医にとって、多くの筑波総診メンバーと話すことのできるほぼ最初の機会となりました。また意外にも専攻医同士でも学年が異なる方と直接話す機会は、この半年そこまでなかったなぁと。そしてあまり話す機会のない総診メンバーのご家族ともお話でき、とても楽しい時間を過ごすことができました。
今回は数年ぶりの開催でしたが、来年はよりパワーアップした企画でもっともっと楽しいBBQができたらなと思っております。
企画/運営のレク係、山田先生、参加して下さった先生方、本当にありがとうございました。
専攻医1年 加納早枝花
『神栖済生会病院オータムフェスタ』開催しました
2023年11月7日テーマ:筑波総合診療グループ, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア
つくば総診専攻医1年目の松田貴洲と申します。
今回は10/28に行われた『神栖済生会病院オータムフェスタ』に参加してきたため、その際の様子を皆様に共有したいと思います。
今回オータムフェスタが行われた神栖市では、神栖済生会病院を担当する つくば総診のチームが、「人生会議」、「医療的ケア児」等に関する生活者との対話・場づくりを通したヘルスプロモーションを積極的に行ってきました。また、泊まり込み型の医学生教育に地域住民が参画するなど、病院と地域が連携する文化が古くから根付いている都市です。
しかし、そんな神栖市でもコロナ禍により病院と地域住民との交流が、ここ数年難しい状況が続いていました。そこで、今回のイベントでは、コロナ禍で一時足止めを受けていた地域共創の活動の再開をめざし、アートなどを介して医療従事者と地域との関わりの場を作ることをコンセプトに企画されました。
当日の様子ですが、コミュニティナースや生活者の混成チームが、ハーブティー※でお出迎えするハッチポッチカフェ(くらしの相談室)、医師による市民公開講座などを介して病院と市民の交流が図られていました。
※日本メディカルハーブ協会 シニアハーバルセラピストでもある近隣の薬剤師が担当
また、医療のみならずアート面でも非常に多彩で、プロの書道家による書道パフォーマンスからプロアマを問わない楽器演奏まで行われており、それらのアートを医療従事者や一般市民という垣根を越えて一緒に楽しんでいる様子を垣間見ることが出来ました。
そして私自身も学生時代から取り組んでいたチェロの演奏で演者としてもイベントに参加しました。自分が医師という形以外で患者さんやその他の医療従事者と関わり、地域医療へ貢献出来ることを実感し、今後の総合診療医としてのキャリアにおいて非常に貴重な機会であったと思っております。私は今回行われたオータムフェスタを通して総合診療という分野の幅広さを改めて感じることが出来ました。
私自身はこれまで目の前の患者さんを診療することばかりに注力しがちでしたが、今回のイベントのように地域医療の様々な形が集約された現場を体験することで、1対1の医師患者関係に捉われずに地域を丸ごと診ようとする総合診療の奥深さを強く実感しています。
まだまだ研修は続いていきますが、今後経験するだろう様々な総合診療の形を楽しみに日々頑張っていきたいと思います。
筑波大学 総合診療科 専攻医1年目 松田貴洲
<関連情報>
水戸市健康教室「明日からできる糖尿病の予防とケア」のご報告
2023年11月2日テーマ:筑波総合診療グループ, 水戸
筑波大学総合診療科 地域総合診療医学(水戸)の久野と申します。
私は4月より水戸市保健所の寄付講座に所属し、水戸市内での地域医療実習や保健活動に関わっています。
今回は、9月21日に行った水戸市保健所での糖尿病の健康教室についてご報告いたします。
水戸市では、生活習慣病予防として特に糖尿病腎症の予防に取り組んでいます。
それにちなんで、「明日からできる糖尿病の予防とケア」と題して、約1時間の講演を行いました。
今年度初めての取り組みでしたが、定員いっぱい約25名の50代~80代の市民の皆様にご参加いただきました。
栄養士さんと協力して、前半は糖尿病の診断基準や合併症の種類などの基礎知識のレクチャーを行い、後半は食事運動療法などの生活習慣の改善に取り組んでもらうための実践的なワークも行いました。
前半は、「日本における糖尿病患者さんの数は?」「予備軍は放っておいて良いの?」
などクイズを交えながら私の普段の診療の経験を踏まえてレクチャーを行いました。
参加者の皆さんはクイズにも積極的に参加してくださり、メモを取りながら熱心に聞いてくださっていました。
後半のワークでは、糖尿病予防のためにできることとして、運動・睡眠・減酒について解説し、できそうなことを7日間やってもらうためのワークシートを記入してもらいました。
栄養士さんからは、目標摂取カロリーの計算方法やコンビニでの食品の選び方などについてお話があり、私自身、とても勉強になりました。
今回の健康教室を通して、市民の皆さんが、より良い生活習慣の一歩を踏み出すきっかけになればと思います。
次回は、11月16日に定員を50名に増員して水戸市役所の会場で「上手な病院のかかり方」について健康教室を行う予定です。
詳細は、水戸市広報をご覧ください(申し込み〆切:11月10日(金)まで)。
運営にご尽力いただいた水戸市保健所地域保健課の皆様、ありがとうございました。
今後も市民の皆様の健康を支える取り組みを行っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
筑波大学医学医療系 地域総合診療医学(水戸) 久野遥加
第6回総合診療塾のお知らせ(11月8日EBM)
2023年10月22日テーマ:筑波総合診療グループ
【第6回総合診療塾のお知らせ】
当科では毎月全国の医学生を対象にzoomで総合診療に関する基礎知識のレクチャーを行っています。
今回のテーマ は「EBM」です。
エビデンスの調べ方や解釈、臨床での応用の仕方について解説します。
皆さんは、教科書的な一般論ではなく、担当患者さんに起きている課題について、調べる方法はないものかと思ったことはありませんか?
また、膨大な情報源から的確に情報を収集する方法について、お悩みではないでしょうか?
今回のレクチャーでは、実践を交え、これらの課題を解決するための具体的なアドバイスをお伝えします。
主な対象者: 全国の医学生(低学年~高学年)
日 時: 令和 5 年 11月 8 日(水) 18:00 ~ 19 : 30
講 師: 筑波大学附属病院 総合診療科 片岡 義裕 先生
申込みはこちらから
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
なお、総合診療塾は1年を通して複数回行っています。もし今回都合が悪い方でも別の機会にぜひご参加ください。
<令和5年度スケジュール>
第 6回 11月 6日(月) EBM
第 7回 12月14日(木) 多職種連携
第 8回 1月19日(金) 行動変容
第 9回 2月26日(月) 健康の社会的決定要因
第10回 3月13日(水) ポリファーマシー
【産業医】に興味がある医師向けのワクワクするイベント情報
2023年10月17日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 医学教育
チケットは、こちら。プログラム内容など詳細も記載しています。
ーーーーーーーーーーーーー
そして、なんと、JPCA予防医療・健康増進・産業保健委員会 産業保健チームの安藤明美先生による講演も。
ーーーーーーーーーーーーー
今後のお知らせなどを受信できるよう、フォローしていただけますと幸いです。
総合診療塾特別編に参加しました(かんわとーく)
2023年10月22日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座
9月5日に「かんわとーく」についての特別講義を受けました。
講師の大西恵理子先生は米国オレゴンでで家庭医療科として活躍されている先生です。
講義の前にご挨拶したときには大西先生は医局でリンゴをワイルドに丸かじりしていて、なるほどこれが米国スタイルかと度肝を抜かれました。そんなこんなで挨拶を終えて現地+オンラインのハイブリットで講義スタートです。
講義では、「状況の伝え方」と「感情に対応する」という2点にフォーカスをあててどういう言葉選びがあるかを考えたり、どういうコミュニケーションスキルがあるのかを教えていただきました。ワイルドな医局での雰囲気とは裏腹に大西先生は繊細に丁寧に話し方や「間」の開け方を工夫されていて、なるほどと思うポイントがいくつも見つかりました。
ワークを挟みながらレクチャーを受けたあとは実践練習。実践はロールプレイ形式で、「キレ気味で食って掛かってくる患者家族に対してBad newsをどう伝えるか」というお題で医師役をやらせてもらいました。実際にやってみて、そのあとでリプレイ検証しながら適切な対応をみんなで議論して大西先生のアドバイスを受けつつより良い方向にもっていくという流れでした。
今までの僕はキレ気味の患者に適切な対応が出来ず、火に油トーキングで怒りのボルテージを上げていましたが、講義を受けた後の私は冷静に受け止めながら情報を伝えるということが出来たと思います。
実際の診療の場面でも多いに役立つ特別講義でした。
大西先生お忙しいところありがとうございました。
専攻医1年 森井 貫
北茨城市民病院附属家庭医療センター8周年のお祝い
2023年9月23日テーマ:筑波総合診療グループ, 北茨城
北茨城市民病院附属家庭医療センターは、今年で開院から8年になりました。8周年を記念して、先日センターでお祝いの会を行いました。
お祝いの会は、スタッフにお昼時間を利用して集まってもらい、記念飾りを作りながら、センター長の五十嵐先生お手製のマドレーヌをいただきました。マドレーヌはお店に負けない本格的な味で(しかも焼きたて!)、とても美味しかったです。
記念飾りは、8の字を下書きした用紙をスタッフ各々に自由にデコレーションしてもらい、1つの絵にまとめました。皆さん工夫を凝らして作ってくださり、力作ぞろいでした。完成した作品は待合室に飾り、患者さんにもコメントを書き込んでもらえるようにしました。「親子でお世話になっています」「声でわかってくれてありがとう」など、8年の歴史を感じる温かいコメントをいただいています。
これまでセンターで勤務してこられた方々のつくりあげてきた地域での役割や信頼を、これからも大切にして業務に励みたいと思います。
北茨城にお越しの際は、ぜひ家庭医療センターへ見学にいらしてください。
北茨城市民病院附属家庭医療センター 鈴木李理
第5回総合診療塾のお知らせ(10/6アルコール)
2023年9月16日テーマ:筑波総合診療グループ
【第5回総合診療塾のお知らせ】
当科では毎月全国の医学生を対象にzoomで総合診療に関する基礎知識のレクチャーを行っています。
今回のテーマ は「アルコール」です。
身近なお酒の対処、皆さんはどれくらいご存じですか?
どういった飲み方が推奨されるのか、飲みすぎによる害、危険なサインと対処法など、
参加者自身が日常的に使える知識から、
医療者として使える具体的な声掛け・考え方など、
盛りだくさんの最新情報を短時間で整理してお伝えします。
「無料オンライン」開催!場所にとらわれず、全国どこからでも参加可能です。
主な対象者: 全国の医学生(低学年~高学年)
日 時: 令和 5 年 10 月 6 日(金) 18:00 ~ 19 : 30
講 師: 筑波大学附属病院 総合診療科 吉本 尚先生
申込みはこちらをクリックしてください。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
なお、総合診療塾は1年を通して複数回行っています。もし今回都合が悪い方でも別の機会にぜひご参加ください。
<令和5年度スケジュール>
第 5回 10月 6日(金) アルコール
第 6回 11月 6日(月) EBM
第 7回 12月14日(木) 多職種連携
第 8回 1月19日(金) 行動変容
第 9回 2月26日(月) 健康の社会的決定要因
第10回 3月13日(水) ポリファーマシー
帯状疱疹ワクチンに関する研究論文がパブリッシュされました
2023年9月16日テーマ:学術活動(学会発表・論文・書籍), 筑波総合診療グループ
稲葉@笠間&大学です。
春田先生、後藤先生、前野先生に御指導いただきながら大学院生として進めてきた帯状疱疹ワクチンの研究論文がパブリッシュされ、
大学からもプレスリリースが出ましたので、共有させていただきます。
プレスリリース
https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20230901140000.html
論文
https://journals.sagepub.com/doi/10.1177/21501319231192760
掲載までは長い道のりでしたが、
先生方のご指導で何とか辿り着くことができました。
本当にありがとうございました!
自分が臨床のフィールドとしている笠間で行った研究がこうして世界に発信できたこと、非常にうれしく思います。
研究の面でも貢献できるよう、引き続き頑張りたいと思います。
笠間市立病院&筑波大学 稲葉 崇
久々の現地レジデントデイ
2023年9月10日テーマ:筑波総合診療グループ
8月26日に専攻医3年目のレジデントデイが開催されました.
コロナ禍につき,オンラインが定番となっていましたが,この度,1年半ぶりに対面開催となりました.
(レジデントの皆さん)
年次が進むにつれて,研修先もバラエティに富んでくるため,各々の経験の共有が貴重で新鮮なものであると気づかされます.珍しい症例や成功/失敗体験,私生活のこと,愚痴などあらゆることを心理的安全性の確保された場で指導医の先生方とともに話合える良さがあります.
仲間のポートフォリオが次々完成していくのを見て,尻に火がつけられるのもまた,良い効果なのでしょう.
最後には,秘書の谷さんから手作りの差し入れが届けられ,枯渇しそうだったエネルギーは満タンまで補給されます.明日からの業務も頑張れそうです.
専攻医3年目 石塚大暉
総合診療塾特別会のお知らせ(9/5)
2023年8月15日テーマ:筑波総合診療グループ
この度、総合診療塾特別回として、9月5日(火)夜にオレゴン健康科学大学家庭医療科の大西恵理子先生をお迎えして「重症患者さんや家族とのコミュニケーションを効果的にかつ上手にできるための技術」についてご講演いただくこととなりました。
重症患者さんや家族とのコミュニケーションを効果的にかつ上手にできるための技術を紹介します。
重症患者さんとその家族に命に関わるお話をすることは医療者にとって非常に大切な任務でありながら重荷と感じることはしばしばあります。
ただ、コミュニケーションの技術は学習し、練習することによってさらに上手になり苦手意識も緩和させることにつながることは証明されています。
米国で医療の研修を受けた6人の医師が集まり米国VitalTalk®(https://www.vitaltalk.org) が20年以上に渡って教えているエビデンスに基づいた教育方法を日本の医療者に広めるために2019年から講習会を提供し、ついにかんわとーく®を設立しました。
この度はその講習会の短縮バージョンを提供し実際に現地参加する2名の参加者(総合診療科専攻医)にもロールプレイを体験してもらいます。
いつもは学生のみが対象の総合診療塾ですが、今回は研修医、医師の方も幅広くご参加いただけます。また、今回は現地開催+オンラインのハイブリッド形式での開催となります。
米国VitalTalkについての講習を無料で受けられる機会はなかなかありません!
この機会をぜひお見逃しなく!
主な対象者: 全国の医学に関わる方々どなたでも
日 時: 令和 5 年 9 月 5 日(火) 18:00 ~ 20 : 00
方 法: 【オンライン参加の方】討議室30分前になりましたらイベントページよりZoomに入室が可能となります
【会場参加の方】筑波大学地域医療システム研究棟2F にお集まりください
お申込みはこちらからお願いします。(現地参加の方もお申込みお願いいたします)
皆様のご参加をお待ちしております。
(2023年12月17日追記:レバレジーズ株式会社のサイトに当ページがリンクされています)
第4回総合診療塾のお知らせ(9/1ヘルスプロモーション)
2023年8月15日テーマ:筑波総合診療グループ
【第4回総合診療塾のお知らせ】
当科では毎月全国の医学生を対象にzoomで総合診療に関する基礎知識のレクチャーを行っています。
今回のテーマ は「ヘルスプロモーション」です。
ヘルスプロモーションとは、「人々が自らの健康とその決定要因をコントロールし改善できるようにするプロセス」のことです。
個人の健康に対応するだけではなく、その地域、社会全体の健康にアプローチしていく方法です。
地域診断という手法を用いて、人々の暮らしを知り、課題を見つけ、ヘルスプロモーションへつなげるための効果的なスキルを紹介します。
いくつかのヘルスプロモーション事例を通して、
『地域をみる』を具体的にイメージできるようになります。
「無料オンライン」開催!場所にとらわれず、全国どこからでも参加可能です。
主な対象者: 全国の医学生(低学年~高学年)
日 時: 令和 5 年 9 月 1 日(金) 18:00 ~ 19 : 30
講 師: 筑波大学附属病院 総合診療科 阪本 直人先生
申込みはこちらをクリックしてください。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
なお、総合診療塾は1年を通して複数回行っています。もし今回都合が悪い方でも別の機会にぜひご参加ください。
<令和5年度スケジュール>
第 4回 9月 1日(金) ヘルスプロモーション
第 5回 10月 6日(金) アルコール
第 6回 11月 6日(月) EBM
第 7回 12月14日(木) 多職種連携
第 8回 1月19日(金) 行動変容
第 9回 2月26日(月) 健康の社会的決定要因
第10回 3月13日(水) ポリファーマシー
夏季セミナーのプログラム紹介に参加しました
2023年8月12日テーマ:筑波総合診療グループ
学生・研修医のための家庭医療学夏季セミナーのプログラム紹介に参加しました。
今年度は現地でお話しする予定でしたが、台風の影響で現地が中止となり、急遽オンライン参加となりました。
様々な学生さん、研修医の先生方とお話しできとてもよかったです。
たくさんの方に、総合診療科、ひいては、つくば総診に興味を持っていただけると嬉しいです。
現地でお話しできなかったのは残念でしたが、来年は現地でお会いできることを楽しみにしております。
なお、当科では来週8月19日(土)にプログラム説明会があります。
今年度最後になりますので是非ご参加いただけましたら幸いです。
プログラム説明会の申し込みはこちらからお願いいたします。
(北茨城市民病院附属家庭医療センター 海老澤由香)
公式LINE開設とプログラムポスター刷新のお知らせ
2023年8月2日テーマ:筑波総合診療グループ
この度つくば総診の公式LINEが開設されました。
https://lin.ee/s2zWTyv
(LINEで「つくば総診」と検索し、公式アカウントの一覧を見ていただければヒットします)
勉強会・説明会の情報など様々な情報を流していきたいと思います。
今後希望者には実際の研修の様子の写真・動画なども共有していく予定です。
是非友達登録をお願いします。
なお、各種SNS(Twitter、Facebook)も運営しています。
特にTwitterに関しては、グループメンバーの日常を含めた情報を共有しておりますので、フォローしていただけましたら幸いです。
また、プログラムポスターについても、この度数年ぶりに刷新しました。
(左から前野哲博先生、鈴木將玄先生)
専攻医と指導医で共同して作成しました。
8月12日の夏季セミナーに持参しますので、ご参加の予定の方は是非よろしくお願いいたします。
(北茨城市民病院附属家庭医療センター 海老澤由香)
はじめての レジデントデイ
2023年7月29日テーマ:筑波総合診療グループ, 大学
つくば総診では、普段は他施設で研修している専攻医が2か月に一度集まり,担任の先生のもとで日々の振り返りを行う会,レジデントデイを行っています。
今回は、初めてのレジデントデイを経験された専攻医から感想をもらいました。
初めまして、専攻医1年目の松田貴洲です。今回は、6月に開催された筑波総診恒例のレジデントデイについてお話したいと思います。レジデントデイでは普段は別々の研修施設で働いている同期が2ヶ月毎に集まってお互いに近況を共有するイベントです。僕たち専攻医1年目にとっては今回が初めてのレジデントデイでしたが、4月から新しい職場で働く中で感じた大変さや実際に働いて感じた理想とのギャップについて同期全員で共有しながらお互いに励ましあうことが出来ました。また同期が別の職場で働いている様子を聞くことで自分がその職場に行った時の様子をイメージすることが出来たため、そういった意味でもとても貴重な機会となりました。次回は8月に開催されますが、また次の2ヶ月間でのお互いの仕事ぶりや成長を話し合えることがとても楽しみです。2か月後のレジデントデイで同期に会えることを楽しみにまた日頃の仕事を頑張っていきたいと思います。
(専攻医1年目 松田貴洲))
6月9日に専門研修始まって以来初めてのレジデントデイがありました。初回の内容は、近況報告や今後のポートフォーリオ作成についてでした。担任の先生2人と新専攻医8人が集まって現在の研修施設での研修内容や研修を通して感じたことや今後の目標について話しました。新しい環境での戸惑いやそれを乗り越えた成長を同期と共有することができました。また、専攻医にとっては切っても切り離すことができないポートフォーリオ作成についても助言がありました。施設ごとで経験することができる症例や、取り組み方について解説がありとても勉強になりました。8月にも同様のレジデントデイが開催されるので同期に会えることを楽しみに、また成長した姿が見せられるように日々精進していきたいと思います。
(専攻医1年目 久田和佳)
論文が2本掲載されました(日本在宅医療連合学会誌、日本プライマリ・ケア連合学会誌)
2023年7月2日テーマ:学術活動(学会発表・論文・書籍), 筑波総合診療グループ
筑波大学総合診療科、つくばセントラル病院の舛本です。
私の執筆した論文が、日本在宅医療連合学会誌に掲載されましたので共有させていただきます。
「在宅医はどのように処方薬を評価し,どのような処方行動をとるのか?~質的帰納的研究~」
つくば総診グループの先生方を始めとして、在宅医療に携わる先生方の処方に関する考え方をインタビューさせて頂いたものです。
研究にご協力いただいた先生方にはこの場をお借りして、お礼申し上げます。
初めての質的研究への挑戦でとても苦労しましたが、春田先生のご指導もあり、おかげさまで出版に至ることができました。
在宅での処方プロセスを見える化する一助になれたのではないかと感じております。
また、つくばセントラル病院で経験した症例を、日本プライマリ・ケア連合学会誌の「ビジュアルでみるプライマリケア」に掲載してもらえたので、こちらも共有させてください。
よく見る異物誤飲ですが、比較的報告が少なかったので、書いてみました。
お時間がありましたら、是非ご覧いただけますと幸いです。
筑波大学附属病院 総合診療科/つくばセントラル病院 総合診療科 舛本祥一
第3回総合診療塾のお知らせ
2023年6月27日テーマ:筑波総合診療グループ
【総合診療塾のお知らせ】
毎年全国の医学生を対象にzoomで総合診療に関する基礎知識のレクチャーを行っています。
今年度第3回は患者中心の医療の予定です。
患者さんが本当に満足のいく医療をどのように提供していくか、一緒に学んでみませんか?
zoom開催、無料で受けられます。
令和 5 年 7 月 18 日(火) 18:00 ~ 19 : 30の予定です。
詳細・参加申し込みはこちらをクリックしてください
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
なお、総合診療塾は1年を通して複数回行っています。もし今回都合が悪い方でも別の機会にぜひご参加ください。
<令和5年度スケジュール一覧>
第 1回 5月30日(火) 緩和ケア
第 2回 6月22日(木) 臨床推論の基本的な考え方
第 3回 7月18日(火) 患者中心の医療の方法
第 4回 9月 1日(金) ヘルスプロモーション
第 5回 10月 6日(金) アルコール
第 6回 11月 6日(月) EBM
第 7回 12月14日(木) 多職種連携
第 8回 1月19日(金) 行動変容
第 9回 2月26日(月) 健康の社会的決定要因
第10回 3月13日(水) ポリファーマシー
その都度ブログでも告知していこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
つくば家庭医・病院総合医プログラム説明会2023(ハイブリッド開催)
2023年4月13日テーマ:筑波総合診療グループ, 大学, 未来医療GP, 医学教育
今年も、つくば家庭医・病院総合医プログラム(
【説明会予定2023】いずれも14:00-16:00
第一回:5月21日(日)
第二回:7月8日(土)
第三回:8月19日(土)
【参加お申し込み】 こちらからどうぞ。
(オンラインを希望された方には、
【概要】
・前野哲博教授によるプログラム紹介
・専攻医やプログラム修了生による体験談のプレゼンテーション
(専攻医と修了生が、都度替わる予定ですので、毎回楽しめます)
終了後には少人数で個別に話すこともでき、質問や相談をしてい
説明会は出入り自由となっております。
【おすすめの方】
・進路を検討中の初期研修医や学生
・当プログラムに興味のある方すべて
心よりお待ちしております!
2023年4月 ウェルカムセミナーが開催されました
2023年5月3日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 未来医療GP
つくば家庭医・病院総合医プログラムでは、毎年春に、新・専攻医を迎えてウェルカムセミナーを開催しています。
今回は、8名の専攻医を迎えることが出来ました。
多数の先輩専攻医や教育スタッフが参加し、新専攻医たちの創意工夫が光る『新専攻医クイズ』や、先輩専攻医からのプログラムや施設紹介、そして懇親会などを通じて、メンバー同士が交流を深めました。
【新専攻医からの声】
【コンテンツ概要】
現地・オンラインのハイブリッド開催
<午前>
オリエンテーション
新専攻医クイズ、自己紹介・プレゼンテーション
新スタッフから自己紹介・プレゼンテーション
記念品贈呈
委員会活動報告
学会発表のすすめ、学会ポスターウォーク・ツアー(学会のポスター会場を一緒に回る)など
前野教授から総合診療の重要性と役割、将来予想図など
<午後> 一部、専攻医と指導医に別れて同時開催
指導医:指導医FD(ファカルティ・ディベロップメント)
専攻医:施設紹介、プログラム企画、おすす
懇親会
ウェルカムセミナーやレジデントCSA、教育カンファレンスなど、
Off the job training(診療現場以外の教育)についてお知りになりたい方は、
こちらをご覧下さい。