2022年度卒業セミナー 1日目
2023年2月24日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 筑波メディカルセンター病院, 水戸, 北茨城, 笠間, 神栖, 大森医院, 利根町, 大和クリニック, セントラル総合クリニック, 霞ヶ浦医療センター, 未来医療GP, 医学教育, レジデントの1日(施設紹介)
総合診療科専攻医1年鈴木綾香です。
はやいもので、卒業セミナーの季節となりました。
今年度は、2月18日(土)・19日(日)の2日間にわたって開催されました。
3年ぶりの現地開催が実現し、オンライン配信のハイブリッドでしたが、多くの先生方がお忙しい中にも関わらず、現地に集まりました。
1日目は、前野先生の講演から始まり、卒業生のポートフォリオ発表会を経て、木澤義之先生の講演がありました。
木澤義之先生は、日本緩和医療学会理事長でもあり、筑波大学卒業生、そして前野先生の同級生でもあるのです。
前野先生からは、今後のつくば総診の発展や展望を含めた話があり、総合診療医を目指すものとして兜の緒を締める気持ちとなりました。
ポートフォリオ発表では、先輩方がどのように臨床で苦労され、解決されたのかを聞くことができ、大変勉強になりました。
木澤先生のご講演では、他では聞けないであろう、日本の緩和医療の歴史や将来、緩和医療と総合診療医の親和性、先生が取り組んでいる研究など、とても興味深い内容でした。
さて、今回ご卒業された先生方、本当におめでとうございます。
お忙しい中講演してくださいました木澤先生、前野先生、そして、当日来場された先生方に改めてお礼申し上げます。
先生方の今後のますますのご活躍をお祈り申し上げます。
2日目の卒業セミナーの様子は専攻医1年の都田先生の投稿をご覧ください。
専攻医1年 鈴木綾香
2022年度 卒業セミナー(2日目)
2023年2月24日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 筑波メディカルセンター病院, 水戸, 北茨城, 笠間, 神栖, 大森医院, 利根町, 大和クリニック, セントラル総合クリニック, 霞ヶ浦医療センター, 未来医療GP, 医学教育, レジデントの1日(施設紹介)
筑波大学総合診療科で研修をさせていただいております、S1の都田佑樹です。
オンサイトでの開催は3年ぶりとのことでしたが、私にとって本年が初参加でした。
何かとバタバタとした中で卒業セミナーの委員をさせていただきましたが、普段お会いできない先生方にお会いできて、とてもうれしかったです。
2日目は、卒業生それぞれの今までの研修の振り返りプレゼンから始まりました。
皆さんのバックボーンから知ることができ、研修の苦労などがありありと浮かんでいて大変興味深いプレゼンテーションでした。
豪華な中華弁当を挟んで午後のCSA(Clinical Skills Assessment)、KFs(Key features test)の時間が始まります。
CSAはレジデントを対象に様々な臨床シーンを切り取って患者さんにどう伝えるか、どうアセスメントをするかの医療面接です。非常に緊張しますが、指導医の先生からのフィードバックもとても参考になり、建設的なものなので実りのある時間でした。
KFsはマークシート形式のテストですが、点数が公表されるわけでもなく、自身の臨床知識をアップデートする目的のものです。解答解説は参考文献も載っており、とても身になるテストでした。
CSAもKFsもどちらも自分の今までの医療面接の在り方、臨床能力を見直すきっかけになりました。来年はもっとうまくできるように本年一年努力したいと思います。
さて、新型コロナウイルスの蔓延(まんえん)のため、ようやく再開できたオンサイト卒業セミナーでした。
来年もオンサイトで開催できることを楽しみにしています。
本年ご卒業される先生方、ご卒業誠におめでとうございました。
これからのますますのご活躍をお祈り申し上げます。
専攻医1年 都田佑樹
関連ページ:卒業セミナー(1日目)はこちら
つくば家庭医・病院総合医プログラム オンライン説明会2022
2022年4月8日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 筑波メディカルセンター病院, 水戸, 北茨城, 笠間, 神栖, 大森医院, 利根町, 大和クリニック, セントラル総合クリニック, 霞ヶ浦医療センター, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育
今年度も、つくば家庭医・
【説明会予定】いずれも14:00-16:00
第一回:5月28日(土)
第二回:7月3日(日)
第三回:8月11日(木・祝)
【概要】
・前野哲博教授によるプログラム紹介
・専攻医やプログラム修了生による体験談のプレゼンテーション
(専攻医と修了生が、都度替わる予定ですので、毎回楽しめます)
終了後には少人数で個別に話すこともでき、
説明会はzoomで行い、出入り自由です。
【おすすめの方】
・進路を検討中の初期研修医や学生
・当プログラムに興味のある方すべて
心よりお待ちしております!
実習生から感想をいただきました
2021年7月1日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 大学, 笠間, 大和クリニック, 医学教育
毎年10月~5月は、筑波大学5年次~6年次の必修の実習として、大学総合診療科と県内の診療所・小病院や病院総合診療科で4週間の実習を行っています。先日今期の実習が無事終了しました。コロナ禍でも熱心にご指導くださった、地域の医療機関のスタッフの皆様に改めて御礼申し上げます。
さて、その終わりに一部期間が重なって、地元つくばご出身の北里大学医学部から実習生を受け入れました。
感想コメントをいただきましたので紹介します。
大変積極的に実習に組む姿勢が大変印象に残っており、ご自身にとってもいい学びの機会になったご様子に、大変嬉しく思います。
今後も他大学からの実習希望者を受け入れていきますので、ご興味のある方は是非ご連絡ください。
以下、いただいた感想文です。
3週間の実習をさせていただいて
5月31日から6月18日までの3週間、北里大学から選択実習の一環で筑波大学総合診療科、大和クリニック、笠間市立病院の3つの施設にて実習をさせていただきました。
実習内容を決めるにあたって,「在宅医療に興味がある」「総合診療科とはどのような科なのか知りたい」「小児にも興味がある」といった私個人の希望に柔軟に対応しくださり,見たかったところ,知りたかったところを十分に学ぶことができました。さらに今まで自分になかった視点を、訪問看護やケアマネージャーさんに同行することで新たに学ぶことができ,とても大きな収穫となりました。また実習を終えて,思っていた以上に自分が患者さんではなく病気を見ていたんだ,と気づくことができたのも有意義な実習があったからこそだと思います。
今回,普段通っている大学から少し離れて実習をさせてもらうということが,私にとって大きな挑戦でもあったのですが,自分の興味のある分野であり,また新しい環境で程よい緊張感もあり,さらに丁寧に指導してくださる先生方に恵まれ,挑戦して良かったと心から思える経験を積むことができました。
COVID-19 の影響で様々な活動が制限される中で,不自由なく実習をさせていただき,学生実習の締めくくりとして充実した,貴重な経験をすることができてとても有り難く感じています。ご協力,ご指導くださった各施設の皆様にこの場をお借りして心から感謝申し上げます。
北里大学 医学部6年 学生
文責 筑波大学附属病院総合診療科スタッフ 堀内明由美
桜川市での介護保険講座
2019年8月12日テーマ:筑波総合診療グループ, 大和クリニック, 地域包括ケア
大和クリニックに勤務している倉田房子です。
7月12日、桜川市真壁福祉センターにて、介護保険について出前講座を行いました。
普段は着物の着付け教室や琴教室などが開催され、65歳以上の高齢者が出来る限り介護を必要としない状態を維持し、いきいきと過ごすためのふれあいの場となっています。
当日は50名の方にご参加頂きました。比較的健康に過ごされている70代の方が多かった印象です。
ケアマネージャーさんとともに、介護保険ってなんだろう?、どんなサービスがあるの?などクイズをまじえながら、掛け合いの説明をしていきました。
私自身は初期研修医1年目の時に、筑波メディカルセンター病院総合診療科の勉強会で介護保険について調べて、科内でミニレクチャーしたことが始まりでした。その後、家庭医療学夏期セミナーやつくセミで医療系学生に向けて、桜川市大和体育館でシルバー体操をしている高齢者に向けて、複数回講演を行ってきました。
今回は講演90分の内、半分は質問コーナーでした。参加された方は
・介護認定の訪問調査で普段と違うしっかり者になってしまいそうだ
・施設にはどんな種類があり、お金はいくらかかるの?
・元気な私達高齢者にも何かできることはないですか?
など様々な興味、不安点を聞くことが出来ました。
私自身も介護保険入門の知識ではありますが、講演を重ねる度に理解も深まり、非医療従事者の気持ちを知ることが出来ました。
今後も機会を頂ければ、このような触れ合いを大事にしたいと考えています。
後期研修医3年目
倉田房子
大和クリニックを視察しました
2017年10月2日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 大和クリニック
北茨城市民病院附属家庭医療センターの高橋です。
先日後期研修プログラム評価として、大和クリニックへ視察に行ってきました。
大和クリニックは、つくばから車で50分程度、北茨城からは1時間半弱の桜川市にある訪問診療中心のクリニックです。現在の訪問患者数は約140人、北茨城の家庭医療センター訪問患者数の約2倍です。
クリニックには、4年前研修医2年目の時に見学に伺った以来で今回2回目の訪問でした。当時は、まだ建て替えの前だったので、今回は伺って見違えるように綺麗な施設になっていたので驚きました。当番日に宿泊できる場所も広くて快適ですし、医局が看護師さん達と一緒なので、患者さんの相談も把握も気軽にできる非常にアットホームな雰囲気でした。
当日は朝8時45分の朝礼で前日の申し送りがあり、その後、後期研修医2年目の劉先生に同行しました。がん末期の患者さんの疼痛管理のために、モルヒネの内服から皮下注射の切り替えを行っていました。薬の説明も含め今後の見通しなど患者さんご家族にもわかりやく説明ができており、訪問診療に関わりはじめて6ヶ月での成長を頼もしく思いました。午後は木村院長に同行させていただきながら、先生がクリニックの院長に就任した時から今までの経験についてお話を伺うことができました。
お昼は坂倉先生のSEA、診療終了後は月に1度の多職種勉強会に参加しました。
勉強会の担当は多職種で持ち回りになっていて、テーマは自由。今回は後期研修医2年目の坂倉先生がリーダーとなってBLSを行っていました。終了後に、地域のケアマネージャーや薬剤師から後期研修医が患者さんの相談を受けている姿をみて、地域で顔が見える関係を作り、地域ぐるみのスキルアップのためにとても良い機会だなと感じました。
今回視察をさせていただき、指導医だけでなく看護師など多職種にも研修医を育てようという雰囲気を感じました。医師のトップダウン式ではなく、自律的に「診療所がどうしたら良くなるかどうしたら患者のためになるか」を各自が考え意見交換ができる場所だと感じました。
プログラム評価が目的の訪問ではありましたが、自分が勤務している北茨城でも取り入れられる良いところが多くあり、非常に有意義な視察でした。大和クリニックの先生方、スタッフの皆様、どうもありがとうございました。
北茨城市民病院附属家庭医療センター 高橋聡子
大和クリニックでの健康教室
2017年3月26日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 大和クリニック
後期研修医の久野です。
大和クリニックでの市民への予防教育活動についてご紹介します。
3月22日、桜川市にある、あさひデイサービスセンターで肺炎予防教室を行いました。
当日は、利用者さんやそのご家族、職員の方など15名の方が参加されました。
肺炎の症状や肺炎球菌ワクチンについてのクイズを行ったり、正しい歯磨きの仕方、低栄養を予防する食事の工夫についてのお話しをました。また、飲み込む力を鍛える「嚥下体操」を実践し、和やか雰囲気の中で肺炎の予防方法について学んでもらうことができました。
参加した利用者さんからは、「テレビで聞いたことのある肺炎についてどんな病気がよく分かりました」「分かりやすい話だった。家でもやってみようと思う」との声があり、自分もとても嬉しく思いました。
今後も地域とのつながりを大切にする活動を続けていきたいと思います。
任瑞先生の大和クリニック研修報告
2016年10月4日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 大和クリニック
後期研修医2年目の任瑞(にん よし)先生が、半年間の大和クリニックでの研修を終えました。
任先生は、大和クリニックで研修するのが、なんと4回目!
医学生の頃2回、初期研修で週1回半年間、そして今回の後期研修でのローテーションでした。
最終日に行ったSEA(Significant event analysis)では、病状が変化する中で、患者さんやご家族の揺れ動く感情を汲み取り、入退院の 調整を行うことの大変さを学んだことを発表してもらい、任先生の細やかなケアの姿勢が伝わってきました。
9月の多職種勉強会では、任先生の企画・運営のもと「患者中心の医療」のワークショップを行いました。
医学生向けの内容をバージョンアップし、診療場面を再現した寸劇も取り入れながら、救急救命士さんからケアマネージャーさんまで幅広い職種に「患者中心の医療」のスキルを学んでもらい、充実した勉強会となりました。
任先生からメッセージをいただきましたので、ご紹介します。
「4回目の大和クリニックということで、スタッフとして少しでもクリニックに貢献できた部分があれば嬉しいです。
スタッフの皆さんも大変優しく、とても働きやすい職場でした。こんなに離れたくない職場もないです。
診療所研修で学んだことを、次の職場である筑波メディカルセンター病院でも活かしていければと思います。
そして、これからも研鑽を積んで、もしも「5回目」の大和クリニックの機会があれば、さらにクリニックにいろいろと還元したいと思います。半年間大変お世話になりました。」
任先生、これからのご活躍を応援しています!
後期研修医3年目 久野 遥加
大和クリニック 多職種勉強会の紹介
2016年7月10日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 大和クリニック
今回は、私が所属している大和クリニックで行っている多職種勉強会について紹介させていただきます。この勉強会は、周辺地域の医療・介護スタッフに向けて「在宅医療に役立つ知識やスキルを学ぶこと」を目的として毎月1回開催されます。毎回、様々な事業所・病院・行政などから幅広い職種の方々に参加していただき、顔の見える関係を築く場となっています。
6月は、認知症患者さんに対するケアとして「ユマニチュード」の勉強会を行いました。「ユマニチュード(Humanitude)」とは、フランスで開発された、知覚・感情・言語による包括的コミュニケーションに基づくケアの技法です、この技法は、認知症患者さん、そして全ての方へ「あなたは大切な存在です」というメッセージを伝えることに焦点を当てた方法です。勉強会の前半では、デモンストレーションとロールプレイを行い、「患者さんと目線を合わせること」や「触れるときは、つかむのではなく、支えるように」などの基本的なケア技法や考え方を学びました。そして後半は、実践的な食事・清潔・歩行の介助方法をDVDを用いて紹介しました。
当日は、訪問看護師、薬剤師、ヘルパー、ケアマネージャー、保健師など様々な職種の方が40名近く参加されました。特に盛り上がったのは、クリニックの看護師さんによるデモンストレーションで、食事の介助を拒否する患者さんに対し、「ユマニチュード」を導入することで心の交流が生まれ、患者さんとの関わりが劇的に変わる様子が再現された場面です。
今回の多職種勉強会を通して、「ユマニチュード」をキーワードに、これまでの日々の実践を振り返り、多様な視点からの意見を共有できました。今後も勉強会を通じて、職種の垣根を越えた関係性を築き、地域を支える在宅医療への取り組みを続けていきたいと思います。
後期研修医3年目 久野 遥加
大和クリニックの見学
2016年2月17日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 大和クリニック, 未来医療GP
先日2月8日月曜日、大和クリニックに見学に行ってきました。
私は昨年10月から利根町国保診療所で研修中で、外来診療をメインに訪問診療にも同行していますが、他の地域・医療機関での診療も見学することで、訪問診療の地域による違い、診療体制による違いなどを学ぶ良い機会になればと考えて、先生方が奨めて下さいました。
大和クリニックは訪問診療中心のクリニックで、つくばから車で約50分、利根町からは1時間30分以上の場所にあり、周囲は石屋や農家が多い広々とした場所にあります。クリニックの建物も非常に新しく快適な環境でした。
当日は午前8時半、業務開始から参加しました。高木先生の訪問診療に同行し、午前中4件、午後3件、見学しました。午前中の訪問診療が終わると、一度クリニックに戻り、午前中の症例のカンファを行い、症例検討し情報共有します。午後も同様に2~3件、訪問診療を行い、終了して全員がクリニックに戻ると、同様に症例検討して情報共有し、それが終わるとカルテ記載など各自業務を続けて、終了となります。
症例としては、褥瘡感染・るいそう・栄養障害の方、脳梗塞後・胃瘻・糖尿病の方、脳出血後遺症の方、頸髄損傷後・下半身不随の方などでしたが、中でも褥瘡感染の方の診療(デブリドマン、採血、抗生剤投与など)が印象に残りました。今回は経験できませんでしたが、利根町ではなかなか経験できない末期癌患者、小児難病の症例もあるようでした。
診療体制については、利根町国保診療所では1人の医師が訪問診療の全ての患者に対応する主治医制で、訪問診療の頻度は原則として1か月に1回ですが、大和クリニックでは原則として4人の医師がそれぞれ分担して訪問診療に当たっています。担当医は毎回入れ替わり、安定している患者も1~2週間ごとに訪問診療を行い、訪問診療中、相談したいことが出てきた場合には、他の医師に気軽に電話相談できる他、訪問薬剤師、薬局等にも処方・薬剤について相談しながらできる体制になっていて、訪問診療の研修体制としても充実していると感じました。
今回の大和クリニックの訪問診療を見学して、在宅医療の提供の方法には様々なバリエーションがあり、診療所毎、地域毎に特徴があることを学びました。今回学んだことを、今後、自ら訪問診療を行う際に活かしたいと思います。
今回の見学を勧めて下さった先生方、スタッフの皆様、ありがとうございました。
(S2 海老原 稔)
大和クリニックで研修しました
2016年1月19日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 水戸, 大和クリニック, 未来医療GP
1月4日~15日まで、大和クリニックで訪問診療を中心に研修させていただきました。
在宅医療は自分のとても好きな分野ですが、初期研修期間中は、病棟での仕事がほとんどです.自分の担当した患者さんが退院した後、自宅でどのように生活しているか、どのような介護サービスを利用しているか、家族はどんなことで困っているかなど、知りたいと思ってもなかなか直接目にする機会はありませんでした。
今回の訪問診療を通して、それらのことを実際に目で確かめ、耳で聞き、これまで想像しかできなかった在宅医療の実際を知ることができました。
なかでも、在宅医療にかかわる多職種(ケアマネージャー、薬剤師、看護師、リハビリスタッフ、訪問入浴に関わる介護スタッフ)の仕事を、それぞれの職種の視点で見学し、さらに、それぞれの立場から医師に求めることは何かを直接伺えた、ということが自分にとっては大変大きな収穫でした。
全体を通して、在宅医療は生活の中に医療・介護を当てはめていくための良い意味での「落とし所」を探す作業がとても重要だと感じました。そのために、生活に寄り添う具体的なアドバイスができるDrになりたいと改めて思いました。
今後の病院内での研修でも、今回得た「退院後の家での生活」のイメージを活かして、一つひとつの症例を大切に勉強していきたいと思います。
大和クリニックの先生方やスタッフの皆さんと離れるのはとてもさみしいですが、今回の経験を活かして研修を重ねて、また在宅の現場に戻ってこられたらと思います.2週間、本当にありがとうございました。
(J2 坂倉)
S2稲葉先生の診療所研修が終わりました!
2015年9月30日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 大和クリニック, 未来医療GP
大和クリニックの髙木です。あっという間に9月も終わりですね。
今日も秋晴れの中、筑波山のふもとで訪問診療です。
さて、4月から半年間、大和クリニックでご活躍されました稲葉先生の診療所研修がついに終わりました。
将来は病院で働く総合診療医を目指している稲葉先生は、病院診療と在宅診療の違いを常に意識しながら、診療されておりました。患者さんにも大変評判がよく、時には難聴のお年寄りの耳垢をとったり、水虫っぽい足の爪や皮膚をとっては顕微鏡でみたり、とても熱心に診療されておりました。もちろん医学生や研修医の指導も頑張っておられました。
また、訪問看護師さんを巻き込んだ飲み会を2回も企画してくれたり、クリニック周辺のおいしいお店を片っ端から攻めていったり、「愛すべきグルメキャラ」としても定着されておりました。
先日、半年間の研修の振り返りをSEA(Significant Event Analysis)を用いて発表してもらいました。初めてのご自宅でのお看取りを経験したり、あるいは患者さんの療養先の選択に一緒に悩んだり、とてもよい経験ができたそうです。
思ってみれば短かったようですが、春から秋にかけて、季節を感じながら診療できる、っていいですよね!
10月から水戸に行っても頑張ってください。
大和クリニック 髙木博
東端先生の一日
2014年10月20日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 大和クリニック
10月8日、大和クリニックの見学にうかがいました。つくば家庭医・病院総合医プログラムシニアレジデントの東端先生の大和クリニックでの一日をお伝えします!
朝から東端先生の訪問診療に同行させていただきました。オンコールの際には自分で運転して患者さんのお宅に行くため、道を覚えておく必要があるとのこと、東端先生ご自身が訪問車を運転、ナビをセットして出発!・・・が、結局、ナビではなく看護師さんの案内のもと、畑の中の信号のない農道を通って患者さんのお宅に到着。患者さんのお宅を覚えるのも大切なお仕事なのですね!
レジデント・スタッフにはiPhoneが支給されており、傷の処置などがある場合は創の様子を撮影してレジデント・スタッフ間で共有し、治療方針についてディスカッションしながら診療にあたっているそうです。
訪問診療を終えクリニックに戻り、検査をオーダーしたり、処方を行います。
一通りオーダーを終えると、今度は外来から声がかかり、休む間もなく外来診療を担当されていました。治療方針についてスタッフの高木先生とディスカッションし患者さんのもとへ・・・。
クリニック見学にあたり、スタッフの皆さまに色々とご配慮いただきどうもありがとうございました。クリニックのレジデント・スタッフの先生方が患者・ご家族の皆さまや多職種の皆さまからとても頼りにされ、活躍されているお姿を拝見することができ、とても頼もしく感じました。お忙しい中お邪魔させていただきどうもありがとうございました!
(スタッフ 前野貴美)
大和にも新メンバーが来ました!
2014年10月16日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 大和クリニック