筑波大学附属病院総合診療科 ブログ

2022年度卒業セミナー 1日目

2023年2月24日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 筑波メディカルセンター病院, 水戸, 北茨城, 笠間, 神栖, 大森医院, 利根町, 大和クリニック, セントラル総合クリニック, 霞ヶ浦医療センター, 未来医療GP, 医学教育, レジデントの1日(施設紹介)

総合診療科専攻医1年鈴木綾香です。

はやいもので、卒業セミナーの季節となりました。
今年度は、2月18日(土)・19日(日)の2日間にわたって開催されました。
3年ぶりの現地開催が実現し、オンライン配信のハイブリッドでしたが、多くの先生方がお忙しい中にも関わらず、現地に集まりました。

 

今年度は、佐藤瑠美先生、鈴木李理先生、幸田千佳先生の3名の専攻医が卒業しました。

1日目は、前野先生の講演から始まり、卒業生のポートフォリオ発表会を経て、木澤義之先生の講演がありました。
木澤義之先生は、日本緩和医療学会理事長でもあり、筑波大学卒業生、そして前野先生の同級生でもあるのです。

 

前野先生からは、今後のつくば総診の発展や展望を含めた話があり、総合診療医を目指すものとして兜の緒を締める気持ちとなりました。

 

ポートフォリオ発表では、先輩方がどのように臨床で苦労され、解決されたのかを聞くことができ、大変勉強になりました。

 

木澤先生のご講演では、他では聞けないであろう、日本の緩和医療の歴史や将来、緩和医療と総合診療医の親和性、先生が取り組んでいる研究など、とても興味深い内容でした。

さて、今回ご卒業された先生方、本当におめでとうございます。

お忙しい中講演してくださいました木澤先生、前野先生、そして、当日来場された先生方に改めてお礼申し上げます。
先生方の今後のますますのご活躍をお祈り申し上げます。

2日目の卒業セミナーの様子は専攻医1年の都田先生の投稿をご覧ください。

専攻医1年 鈴木綾香

Pagetop

2022年度 卒業セミナー(2日目)

2023年2月24日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 筑波メディカルセンター病院, 水戸, 北茨城, 笠間, 神栖, 大森医院, 利根町, 大和クリニック, セントラル総合クリニック, 霞ヶ浦医療センター, 未来医療GP, 医学教育, レジデントの1日(施設紹介)

筑波大学総合診療科で研修をさせていただいております、S1の都田佑樹です。

オンサイトでの開催は3年ぶりとのことでしたが、私にとって本年が初参加でした。
何かとバタバタとした中で卒業セミナーの委員をさせていただきましたが、普段お会いできない先生方にお会いできて、とてもうれしかったです。

 

2日目は、卒業生それぞれの今までの研修の振り返りプレゼンから始まりました。
皆さんのバックボーンから知ることができ、研修の苦労などがありありと浮かんでいて大変興味深いプレゼンテーションでした。

 

 豪華な中華弁当を挟んで午後のCSA(Clinical Skills Assessment)、KFs(Key features test)の時間が始まります。
CSAはレジデントを対象に様々な臨床シーンを切り取って患者さんにどう伝えるか、どうアセスメントをするかの医療面接です。非常に緊張しますが、指導医の先生からのフィードバックもとても参考になり、建設的なものなので実りのある時間でした。

 

KFsはマークシート形式のテストですが、点数が公表されるわけでもなく、自身の臨床知識をアップデートする目的のものです。解答解説は参考文献も載っており、とても身になるテストでした。
CSAもKFsもどちらも自分の今までの医療面接の在り方、臨床能力を見直すきっかけになりました。来年はもっとうまくできるように本年一年努力したいと思います。

さて、新型コロナウイルスの蔓延(まんえん)のため、ようやく再開できたオンサイト卒業セミナーでした。
来年もオンサイトで開催できることを楽しみにしています。

本年ご卒業される先生方、ご卒業誠におめでとうございました。
これからのますますのご活躍をお祈り申し上げます。

 

専攻医1年 都田佑樹

 

関連ページ:卒業セミナー(1日目)はこちら

Pagetop

専攻医1年目 山田医師の研修施設 見聞録 その5:北茨城市民病院附属家庭医療センター 編

2022年8月8日テーマ:サイトビジット, 筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 北茨城, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育, レジデントの1日(施設紹介)

北茨城市民病院附属家庭医療センターは、茨城最北端地域にある診療所です.

 

北茨城市民病院附属家庭医療センターホームページより

 

 

診療所ですが、近隣の北茨城市民病院と提携しており採血や画像検査等もアクセスが良いです.

また、急性期の病態で北茨城市民病院に入院することになっても、経過の引き継ぎがスムーズにできるため、1人の患者様の慢性期⇆急性期を横断的に把握できるのは魅力的です.

外来患者は午前のみで120人(医師2-3人で対応)と決して少なくはないですが、つくば総診の指導医の元で外来の経験を積むことができます.

北茨城市民病院附属家庭医療センターは横谷先生を始めとした、つくば総診のメンバーを中心に開設されて2022年現在7年目です.
初めは、訪問診療という文化もなく、患者数もほとんどいない状態でした.数年でここまで患者数が伸びたのも、先輩方や職員の方のお力だと思います.そのような勢いのある場で学ぶことができます.

 

【参考】北茨城市民病院附属家庭医療センターで学べることなどの詳細(つくば総診後期研修サイトより)

 

『専攻医1年目 山田の研修施設 見聞録シリーズ 全5回』
その1:神栖済生会病院 編
その2:神栖産業医トレーニングセンター編
その3:利根町国保診療所 編
その4:ひたち太田家庭医療診療所 編
その5:北茨城市民病院附属家庭医療センター 編

Pagetop

専攻医1年目 山田医師の研修施設 見聞録 その4:ひたち太田家庭医療診療所 編

2022年8月7日テーマ:サイトビジット, 筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 大森医院, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育, レジデントの1日(施設紹介)

ひたち太田家庭医療診療所は、大森医院の分院です.

 

ひたち太田家庭医療診療所ホームページより

 

主な業務は外来、訪問診療、施設回診、地域診療です.

看護師、ケアマネ、セラピストとも距離が近く、皆様が笑顔だったのが印象的でした。
水戸やひたちから初期研修医の受け入れをしており、地域にいながら後輩指導もできるのも魅力の1つです.

患者層は小児〜若年者〜高齢者と一度の外来の中でも様々です.

ひたち太田家庭医療診療所の院長は、医師8年目の木村先生(つくば総診の先輩)です.若手医師が主に業務をしており、診療所皆んなで高めていこうという素晴らしい雰囲気を肌で感じることができました.

本院である大森医院では、『過疎医療はおもしろい! 僻地医療に心血を注ぐ、赤ひげ先生の挑戦』執筆者の大森英俊先生よりご指導いただけます.

診療所研修という点は同じですが、大森医院、ひたち太田家庭診療所と、患者層や地域性、指導体制が違う場で勉強できることができます.

 

【参考】ひたち太田家庭医療診療所のホームページ
【参考】大森医院で学べることなどの詳細(つくば総診後期研修サイトより)

 

『専攻医1年目 山田の研修施設 見聞録シリーズ 全5回』
その1:神栖済生会病院 編
その2:神栖産業医トレーニングセンター編
その3:利根町国保診療所 編
その4:ひたち太田家庭医療診療所 編
その5:北茨城市民病院附属家庭医療センター 編

Pagetop

専攻医1年目 山田医師の研修施設 見聞録 その3:利根町国保診療所 編

2022年8月6日テーマ:サイトビジット, 筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 利根町, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育, レジデントの1日(施設紹介)

利根町国保診療所の中澤先生と

利根町国保診療所は、
外来、訪問診療、リハビリ、予防接種、乳児健診、学校保健と『The 地域のお医者さん』を味わえる場所です.

診療所のため、少数精鋭なので、感染対策や経営などに後期研修医から関わることができます.

何より印象的だったのは、中澤所長との訪問診療でした.
その臨床的実力やお人柄から地域で尊敬されており、患者さんは自分の困り事以外に、地域住民やご友人のことも相談されます.

それにより、外来〜訪問の診療は一人一人区切られた診療というよりは、地続きの診療に思えました.

私は『家族図』を超えた、『地域図?』をそこに垣間見た気がしました.
数十年来地域に貢献し続けた中澤所長やつくば総診の先輩方の背中を見ながら、研修することができます.

 

【参考】利根町国保診療所で学べることなどの詳細(つくば総診後期研修サイトより)

 

 

『専攻医1年目 山田の研修施設 見聞録シリーズ 全5回』
その1:神栖済生会病院 編
その2:神栖産業医トレーニングセンター編
その3:利根町国保診療所 編
その4:ひたち太田家庭医療診療所 編
その5:北茨城市民病院附属家庭医療センター 編

Pagetop

専攻医1年目 山田医師の研修施設 見聞録 その2:神栖産業医トレーニングセンター編

2022年8月5日テーマ:サイトビジット, 筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育, レジデントの1日(施設紹介)

神栖産業医トレーニングセンター
Kamisu Occpational Health Physician Training Center(KOHP-TC)

 

2022年4月より市内産業医業務の拠点となり、産業医の実務能力を養成する機能を持つ神栖産業医トレーニングセンターが開設されました.

鹿島臨海工業地帯のある神栖市ならではです.
人生で初めて工場巡視、委員会参加をさせていただきましたが、異世界でした.
作業着を着てみると重く、耐熱性素材のためか、少し暑かったです.
それでも安全のためには作業着は欠かせません.
このように患者側に立てる経験は滅多になく、一般診療において産業医以外の医師にも必要な力だと思いました.

 

そして、神栖産業医トレーニングセンター統括指導医である田中完先生とお話しをする貴重な機会をいただきました.

医師が体の解剖図を理解し薬を処方するように、田中先生は『会社の解剖図』『地域の解剖図』を理解し、適切な介入を行うことで会社及び地域を変えておられます.
凄すぎて到底ここには書き切れません(語彙力を失い申し訳ございません).
少しでもご興味を持たれましたら、是非見学に行ってみてください.

 

 

 

【参考情報】神栖市の産業医学基礎研修と生涯研修(神栖市若手医師きらっせプロジェクトホームページより)

 

 

『専攻医1年目 山田の研修施設 見聞録シリーズ 全5回』
その1:神栖済生会病院 編
その2:神栖産業医トレーニングセンター編
その3:利根町国保診療所 編
その4:ひたち太田家庭医療診療所 編
その5:北茨城市民病院附属家庭医療センター 編

Pagetop

専攻医1年目 山田医師の研修施設 見聞録 その1:神栖済生会病院 編

2022年8月4日テーマ:サイトビジット, 筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育, レジデントの1日(施設紹介)

 

神栖済生会病院は、
200床程度の二次救急指定病院で、コミュニティケアの中核を担うべく、2019年に鹿島労災病院と再編統合しました。

 

神栖市若手医師きらっせプロジェクトより

 

神栖には、鹿島臨海工業地帯があり、若年-中年層の患者さんも多いです.
また、神栖内の二次救急指定病院は2つしかなく、多くの症例を経験できます.

つくば総診の医師も参画して進めている神栖市若手医師きらっせプロジェクトなど、市をあげて医療体制を整えることに尽力されており、行政ともタッグを組みやすい環境にあるのも魅力の1つです.

訪問診療も、つくば総診の医師が中心となり立ち上げました.

圧倒的にフィールドが多く業務のレパートリーが多い神栖で、和気あいあいとつくば総診の先輩方が仕事をしているのが印象的でした.

フィールドに合わせマルチな働き方を実践されている先輩方の元、一緒に仕事ができることが何よりの魅力です.

【参考】神栖済生会病院で学べることなどの詳細(つくば総診後期研修サイトより)

 

『専攻医1年目 山田の研修施設 見聞録シリーズ 全5回』
その1:神栖済生会病院 編
その2:神栖産業医トレーニングセンター編
その3:利根町国保診療所 編
その4:ひたち太田家庭医療診療所 編
その5:北茨城市民病院附属家庭医療センター 編

 

Pagetop

後期研修のローテ先を探して。専攻医1年目 山田の研修施設 見聞録シリーズ

2022年8月4日テーマ:サイトビジット, 筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 北茨城, 神栖, 大森医院, 利根町, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育, レジデントの1日(施設紹介)

皆さん、こんにちは!
つくば家庭医・病院総合医プログラム(以下つくば総診)
専攻医1年目山田辰樹です.

つくば総診には、様々なセッティングが用意されており、その中から自分に合った研修を作り上げていきます.

今回、後期専門研修先である神栖済生会病院および神栖産業医トレーニングセンター、利根町国保診療所、ひたち太田家庭医療診療所(大森医院)、北茨城市民病院附属家庭医療センターを見学させていただきました。

これから、少しずつ後期専門研修施設を私なりに、皆さんへご紹介して行きたいと思います。

題して、『専攻医1年目 山田の研修施設 見聞録シリーズ 全5回』
どうぞご期待ください。

 

その1:神栖済生会病院 編
その2:神栖産業医トレーニングセンター編
その3:利根町国保診療所 編
その4:ひたち太田家庭医療診療所 編
その5:北茨城市民病院附属家庭医療センター 編

 

さて、たくさん見学させていただいた結果、どの施設も魅力的であり、来年以降の研修先を大変迷っております.

贅沢な悩みだと思います.
同じ悩みをしてみたい方は是非見学にいらしてください.
待ってま~す。

 

専攻医(後期専門研修医)1年 山田辰樹より

Pagetop

リハビリテーションワークショップを開催しました

2022年7月2日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 大学, 未来医療GP, 医学教育

(今回はリハビリテーションについてのワークショップでした)

(参加者の皆さま、ありがとうございました!)

6月18日にリハビリをテーマにオンラインワークショップを開催しました。
ワークショップのテーマは「リハビリセラピストが患者・家族をどのような視点で見ているかを学び、実践しよう」というものでした。

前半は模擬患者さんを医師が訪問診療する様子を写した動画をもとに「どんな診察をしていたか?」を振り返るグループワークでした。動画の中で医師は病気の症状についてポイントを抑えて聞いていました。一方で生活の様子については「困っていることはない?」といった曖昧な質問しかしておらず、十分な情報が得られていませんでした。良いことではありませんが、私が今訪問診療をしたらこうなっていただろうなと動画の医師に共感しました。

後半の動画ではリハビリセラピストが実際に聴取して行ったことが動画で流れました。具体的にどんな生活をして、どんなことに困っているのかを把握し、その困難を解消すべく介入を行う姿に目から鱗が落ちる思いでした。

リハビリセラピストと医師、2つの視点を持てるようにすることを個人的な目標としてワークショップに参加しました。
学んだことを以下に共有します。
・セラピストの視点
 ・患者さんの1日の生活を細かく想像できるように
 (1)人(患者本人)
  発言から他人との関係性を把握する
   (いつも~~してもらっているのよ→相互依存関係にある人がいる)
  生活動作:何をするときにどう動くか?
   ADL、IADLを『具体的な行動とともに』把握する
 (2)場所
  過去に転倒した場所はないか、転倒しそうな場所はないかなど家屋の構造上の問題を把握する
 (3)物
  家においてあるもの、持ち物から患者さんの歴史を読み解く
  例:写真から家族のこと、おいてある差し入れから周囲やコミュニティとの関わりについて想像する
 →結果として『生活と環境の相互性の理解や適切な介入が行える』
・医師の視点
 (1)原疾患の進行+合併症の有無の確認
 (2)薬剤は適切かの判断:原疾患や今後の予後や患者の希望などから適切な薬を選択する
 (3)在宅療養のゴールはどこか:家族会議は行っているか?アドバンスド・ケア・プランニングなど

今回のワークショップはリハビリセラピストが具体的にどんな介入をしているのかを知ることができる貴重な機会となりました。ワークショップを通じて、リハビリセラピストがどのような視点を持って活動しているのかをイメージすることができ、それを自分自身の診療にも取り入れようと考えることができました。
(後期研修1年目 山田辰樹)

Pagetop

つくば家庭医・病院総合医プログラム オンライン説明会2022

2022年4月8日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 筑波メディカルセンター病院, 水戸, 北茨城, 笠間, 神栖, 大森医院, 利根町, 大和クリニック, セントラル総合クリニック, 霞ヶ浦医療センター, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

みなさまこんにちは!
今年度も、つくば家庭医・病院総合医プログラム(筑波大学総合診療科)のオンライン説明会を行います。

 

【説明会予定】いずれも14:00-16:00

第一回:5月28日(土) 
第二回:7月3日(日) 
第三回:8月11日(木・祝) 

 

毎回、終了後に質問タイムを設けます。

 

 

【参加お申し込み】 こちらからどうぞ。
   (申し込みされたメールアドレスへ、開催前にzoomアドレスをお送りいたします。)

 

【概要】

・前野哲博教授によるプログラム紹介
・専攻医やプログラム修了生による体験談のプレゼンテーション
 (専攻医と修了生が、都度替わる予定ですので、毎回楽しめます)

 

終了後には少人数で個別に話すこともでき、質問や相談をしていただくことも可能です。

説明会はzoomで行い、出入り自由です。聞くだけの参加も歓迎しています。

 

【おすすめの方】
・進路を検討中の初期研修医や学生
・当プログラムに興味のある方すべて

 

 
 
皆様のご参加を
心よりお待ちしております!
 

Pagetop

神栖コミュニティケア実習を体験してきました!

2022年4月17日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

画像をクリックすると記事にジャンプ!

 

筑波大学医学群医学類における実習では、地域診断実習、異業種に帯同して行う参与観察実習などを通し、
健康の社会的決定要因や、コミュニティケアの本質を学ぶことができるよう、つくば総診の指導医がプログラムしています。
 
本実習には、神栖市の地元の方々をはじめ、地元の企業など、多くの方が協同してくださっています。
つまり、私たちは、神栖市市民と協同して、医学生を育てているのです。
 
本実習内容(医学生M5-6向け、コミュニティケア)を知った總山萌さん、野村奈々子さん、近間仁美さんが、大変興味をもってくださったので、実習体験ツアーを特別企画しました。
 
体験実習を通して感じたことや学びを記事にしてくださいましたので、皆様にもお知らせします。
 

看たまノートの記事へジャンプします。

 
 
野村奈々子さんは、webメディア『看たまノート』をご自身で立ち上げ、企画・インタビュー・執筆などもご自身でも行っておられます。
 
ぜひお読みください。
 

 

【実習体験ツアー参加メンバー】
・總山萌さん:筑波大学医学群看護学類4年
・野村奈々子さん:岐阜大学医学部看護学科4年
・近間仁美さん:大阪大学医学部保健学科4年(オンライン参加)
(いずれも実習当時の所属)

Pagetop

((( YouTubeライブ配信 ))) 交流会を兼ねたリアル産業医勉強会 第4弾

2021年12月3日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 医学教育

例年大盛況を頂いております本シリーズ、今年も開催されます。

 
 
 
 
産業医をサブスペシャリティーコースの1つとして設定している
つくば総診では、専門医を有する産業医とコラボし、様々な企画を盛んに開催しております。
 
本シリーズは、 産業医に興味がある 全国の臨床医などの医師と産業医とが
産業保健の本場で一堂に会し、交流会(人脈づくり) を兼ねた勉強会を開催する会として誕生しました。
WITHコロナ時代となった今、 オンラインの強みを生かした挑戦を続けています。

今年は趣向を変え、皆さんからのお便りをもとに
ラジオ番組のような形式でトークショーを繰り広げる予定です。

 

 

【イベント日時】2021年12月11日(土)午後6時~
((((( YouTubeライブ配信 )))))

 

<講師>    田中 完 先生 ほか
<司会・進行> 阪本 直人
                (所属等は、【運営メンバー】参照)

【対象】
・全国の産業医
・全国の医師(臨床医をはじめ全分野)

 

【詳細・お申し込み】(イベントページにジャンプします
※参加には事前登録が必要です。

★本イベントには、単位認定はありません。あらかじめご了承ください。

 
 
【運営メンバー】

運営スタッフには、多様な業種を経験した産業衛生専門医・ 指導医、女性の産業医、産業医経験のある総合診療医など、
多様な産業医が揃っております。

田中 完(1)、林 卓哉(2)、日下 慶子(2)、
福田 幸寛(2, 3, 4)、阪本 直人(2, 3, 4)、川島 恵美(5)
(敬称略、カッコ内は所属番号)

1:神栖産業医トレーニングセンター・指導医
2:日本製鉄(株)東日本製鉄所鹿島地区 鹿島安全健康室 産業医
3:つくば家庭医・病院総合医プログラム(筑波大学 総合医コース)指導医
4:JPCA 家庭医療専門医
5:滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門/産業医

それでは、 産業医に興味のある 全国の皆様のご参加を心より楽し みにしております。(シェア希望)

 
つくば総診 指導医 阪本直人 より
以上
——————————–
 
【産業医を勉強したい方へ】

つくば総診では、総合診療医のトレーニングを積みながら、日本有数の鹿島臨海工業地帯で勤務する
産業衛生学会の指導医が在籍する産業保健現場での研修も可能です。
現在、日医認定産業医資格取得支援プログラムが稼働中です。

下記も併せてご覧ください。
つくば家庭医・病院総合医プログラムでは、産業医の研修も受けられます。

Pagetop

つくば総診のエコー塾(医学生向け)開催

2021年7月26日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

先日、医学生の有志7名が集まり、エコー勉強会が開催されました。

つくば総診の前野教授による分かりやすい解説には、

学生はもとより、レジデント・指導医も感心しました。

ジュニア・シニアレジデントやスタッフのサポートを受けながら熱心に実践する医学生ら (感染対策済み)

さて、次回は今週(金)に開催されます。

 

記載:阪本直人(指導医)

Pagetop

大学総合診療科での研修を修了して

2021年7月25日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 未来医療GP, 医学教育

専攻医1年目の石塚です.
この度、専攻医最初のローテーションである大学病院 総合診療科での研修を修了しました.

撮影時のみマスクを外し、呼吸も止めています。(予防接種も完了)

私自身は、この春に北海道からの転居や結婚など環境の変化の大きい時期でしたが,たくさんの方々に支えられ,何事もなく充実した3か月間の研修を送ることができました.

大学附属病院での外来研修では,診断がつかないため紹介されるケースがほとんどで,ときに稀な疾患に出会うこともありました.
しかし,よくある疾患の稀な病歴,検査所見というのがやはり多い印象を受けました.

複雑な症例にじっくりと向き合うことで,診断学のみならず,家庭医療的な視点も意識した質の高い診療を学び,実践する貴重な機会となりました.

リアルタイムでの指導医とのディスカッションや,1日の最後のケースレヴューを通して様々な指導医の先生方からフィードバックを頂くことで,日々発見と学びを蓄積することができました.

ほかにも,週半日の腹部超音波研修や皮膚科研修など基本的なスキルを身に付けるための時間もあり,今後に向けての基礎を身に付けることができました.

また,学生や研修医を指導する機会も多く,教育という面でも技術を学びながら身に付けられる環境は大学ならではの経験でした.

セッティングで働き方が変わる総合診療の,「大学病院」という一つの形を経験し,その需要と役割について知ることができました.

ここでの学びをこれからの研修に活かしていきたいと思います.

 

 

 

Pagetop

実習生から感想をいただきました

2021年7月1日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 大学, 笠間, 大和クリニック, 医学教育

毎年10月~5月は、筑波大学5年次~6年次の必修の実習として、大学総合診療科と県内の診療所・小病院や病院総合診療科で4週間の実習を行っています。先日今期の実習が無事終了しました。コロナ禍でも熱心にご指導くださった、地域の医療機関のスタッフの皆様に改めて御礼申し上げます。

さて、その終わりに一部期間が重なって、地元つくばご出身の北里大学医学部から実習生を受け入れました。
感想コメントをいただきましたので紹介します。
大変積極的に実習に組む姿勢が大変印象に残っており、ご自身にとってもいい学びの機会になったご様子に、大変嬉しく思います。
今後も他大学からの実習希望者を受け入れていきますので、ご興味のある方は是非ご連絡ください。

以下、いただいた感想文です。

3週間の実習をさせていただいて

 5月31日から6月18日までの3週間、北里大学から選択実習の一環で筑波大学総合診療科、大和クリニック、笠間市立病院の3つの施設にて実習をさせていただきました。
 実習内容を決めるにあたって,「在宅医療に興味がある」「総合診療科とはどのような科なのか知りたい」「小児にも興味がある」といった私個人の希望に柔軟に対応しくださり,見たかったところ,知りたかったところを十分に学ぶことができました。さらに今まで自分になかった視点を、訪問看護やケアマネージャーさんに同行することで新たに学ぶことができ,とても大きな収穫となりました。また実習を終えて,思っていた以上に自分が患者さんではなく病気を見ていたんだ,と気づくことができたのも有意義な実習があったからこそだと思います。
 今回,普段通っている大学から少し離れて実習をさせてもらうということが,私にとって大きな挑戦でもあったのですが,自分の興味のある分野であり,また新しい環境で程よい緊張感もあり,さらに丁寧に指導してくださる先生方に恵まれ,挑戦して良かったと心から思える経験を積むことができました。
 COVID-19 の影響で様々な活動が制限される中で,不自由なく実習をさせていただき,学生実習の締めくくりとして充実した,貴重な経験をすることができてとても有り難く感じています。ご協力,ご指導くださった各施設の皆様にこの場をお借りして心から感謝申し上げます。

北里大学 医学部6年 学生

文責  筑波大学附属病院総合診療科スタッフ 堀内明由美

Pagetop

筑波総合診療科説明会開催のご案内

2021年6月10日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 大学, 医学教育

来る6月27日の第一回をはじめ、全3回にわたって筑波大学総合診療科の説明会をオンラインで行います。

前野哲博先生によるプログラムの説明と、レジデントやプログラム修了生たち目線から個性豊かなプレゼンを行います。(レジデントと修了生は毎回変更の予定です)

終了後には少人数で個別に話すこともでき、質問や相談をしていただくことも可能です。

 

第一回のプレゼンターは村田先生(プログラム2年目)、広川先生(昨年度プログラム修了)、久野先生(プログラム修了・第2子出産後)の予定です。

 

説明会はzoomで行い、出入り自由です。聞くだけの参加も歓迎しています。

進路を検討中の初期研修医や学生のみなさんのみならず、指導医としてなど、我々のプログラムに興味のある皆様の参加をお待ちしています。

参加申し込みはこちらまでお願いします。開催前にzoomアドレスをお送りいたします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe2_Cs0zAFjdSlbLxkR1F4vX613NWBNBDesggRaGmwd6VIBYA/viewform

【説明会予定】
第一回:6月27日(日) 14:00-16:00
第二回:7月31日(土) 14:00-16:00
第三回:8月29日(日) 14:00-16:00

また日程が合わない方は個別の面談も受け付けておりますので、こちらよりご連絡ください。

https://soshin.pcmed-tsukuba.jp/wp/archives/7014

 

Pagetop

【インタビュー動画公開】つくば家庭医・病院総合医プログラム

2021年5月17日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 筑波メディカルセンター病院, 水戸, 北茨城, 笠間, 神栖, 大森医院, 利根町, 大和クリニック, セントラル総合クリニック, 霞ヶ浦医療センター, 未来医療GP, 医学教育

 
職場の雰囲気やレジデント・デイの感想など
専攻医、クリニカルフェローの声が紹介されています。

 

2021年5月時点での内容です。

Pagetop

【参加者募集】『アルコール』第6回つくば総合診療塾オンライン

2021年5月10日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 北茨城, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

第6回は6/15(火)20:00-22:00、テーマ『アルコール』。 参加者募集中!

総合診療に関する定期的なオンライン学習会「つくば総合診療塾オンライン」、
第6回はアルコールについて取り上げます。

内容:アルコール

講師:吉本 尚先生(筑波大学医学医療系 地域総合診療医学/総合診療科)

日時:2021年6月15日(火)20:00-22:00
(時間は早めに終わる可能性あり)

方法:オンライン(詳細は開催日2-3日前に参加者にメールいたします)

費用:無料

対象:全国の医学生・医療系学生、その他

申し込み:以下のリンクから参加登録してください。

グループ分け等を適切に行うため、6月11日(金)までの申し込みを推奨いたします。

https://jp.surveymonkey.com/r/GP6PS33

 

【レクチャーの概要をご紹介】

知っているようで知らないお酒の話

~自分自身の飲み方から患者さんの指導まで~

 

身近なお酒の対処、皆さんはどれくらいご存知ですか?

どういった飲み方が推奨されるのか、
飲みすぎによる害、
危険なサインと対処法など、

参加者自身が日常的に使える知識から、医療者として使える具体的な声掛け・考え方など、
盛りだくさんの最新情報を短時間で整理してお伝えします。

当日チャットに書いていただいた質問には時間の許す範囲でコメントしていきますので、お楽しみに。

 

———————————

〇次回以降の予定(内容、時間、講師は状況に応じて変更可能性あり)

 

2021年

 

・7月13日(火)19:00-20:30 EBM 片岡義裕先生

・8月27日(金)19:00-21:00 多職種連携 前野貴美先生

・9月15日(水)18:00-20:00 臨床推論3 前野哲博先生

・10月8日(金)18:00-20:00 行動変容 横谷省治先生

・11月16日(火)19:00-21:00 家族志向のケア 吉本尚先生

・12月16日(木)17:00-19:00 臨床推論4 前野哲博先生

 

2022年

・1月日時未定 緩和ケア 東端孝博先生

・2月日時未定 ポリファーマシー 舛本祥一先生

・3月18日(金)19:00-21:00 臨床推論5 前野哲博先生

・4月日時未定 臨床倫理 講師未定

・5月日時未定 在宅医療 講師未定

・6月日時未定 糖尿病 鈴木將玄先生

・7月日時未定 メンタルヘルス 講師未定

・8月11日(木)15:00-17:00 福田幸寛先生

 

Pagetop

ウェルカムセミナー2021開催しました!

2021年5月4日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 大学, 医学教育

(集合写真です)

(50人近い方にお集まりいただきました!)

2021年4月18日(日)にウェルカムセミナーが行われました。
ウェルカムセミナーは毎年4月に行われており、新年度よりつくば総診グループに仲間入りして下さった先生方を御紹介しつつ、つくば総診のことを知ってもらおう!という企画です。各施設で勤務しているメンバーが一堂に会する貴重な機会でもあります。

新型コロナ感染症の流行が落ち着かず昨年に引き続きオンライン開催となりましたが、お子さんのいる先生方や遠方の先生方も参加しやすかったのではないでしょうか。コメント欄も大いに盛り上がりましたし、ふと見るとお子さん達が画面上にサプライズ登場していたりと、オンライン開催ならではの良さも感じられました。

セミナー・懇親会をあわせて約半日でしたが、新専攻医の石塚大暉先生、川瀬由華先生、巴悠記先生、指導医として仲間入りして下さった斯波知也先生の人柄を垣間見ることができました。餡子好き→あんこう好きなんて茨城ならではの間違いもありましたね^^
久々にお顔を拝見する先生方も多く、皆様に直接お会いして話す日がますます待ち遠しく感じました。

お話下さった前野先生、指導医FDの準備をしてくださった片岡先生、ウェルカムセミナー委員の先生方、この場を借りて感謝申し上げます。

(チーフレジデント2年 小野 有理)

Pagetop

【参加者募集】臨床推論の基本的な考え方(めまい編) つくば総合診療塾オンライン

2021年4月30日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 大学, 医学教育

参加者募集!

第5回は、5/17(月)18:00-20:00

 臨床推論の基本的な考え方(その2:めまい編)

総合診療に関する定期的なオンライン学習会「つくば総合診療塾オンライン」、

第5回は臨床推論について取り上げます。

症状を訴える患者さんに対して、効果的に病歴を集め、過不足なく鑑別診断を挙げて、診断を絞り込んで次のアクションにつなげていく。この一連の臨床推論のプロセスについて、今回はめまいをテーマに、具体的なアプローチのしかたを学びます。

内容:臨床推論の基本的な考え方(その2:めまい編)

講師:前野 哲博先生(筑波大学医学医療系 地域医療教育学/総合診療科)

日時:2021年5月17日(月)18:00-20:00(時間は早めに終わる可能性あり)
方法:オンライン(詳細は開催日2-3日前に参加者にメールいたします)
費用:無料
対象:全国の医学生・医療系学生、その他

申し込み:以下のリンクから参加登録してください。
グループ分け等を適切に行うため、5月13日(木)までの申し込みを推奨いたします。
https://jp.surveymonkey.com/r/PFX5FY3

 

 


〇次回以降の予定(内容、時間、講師は状況に応じて変更可能性あり)

2021年
・6月15日(火)20:00-22:00 アルコール 吉本尚先生
・7月13日(火)19:00-20:30 EBM 片岡義裕先生
・8月27日(金)19:00-21:00 多職種連携 前野貴美先生
・9月15日(水)18:00-20:00 臨床推論3 前野哲博先生
・10月8日(金)18:00-20:00 行動変容 横谷省治先生
・11月16日(火)19:00-21:00 家族志向のケア 吉本尚先生
・12月16日(木)17:00-19:00 臨床推論4 前野哲博先生

2022年
・1月日時未定 緩和ケア 東端孝博先生
・2月日時未定 ポリファーマシー 舛本祥一先生
・3月18日(金)19:00-21:00 臨床推論5 前野哲博先生
・4月日時未定 臨床倫理 講師未定
・5月日時未定 在宅医療 講師未定
・6月日時未定 糖尿病 鈴木將玄先生
・7月日時未定 メンタルヘルス 講師未定
・8月11日(木)15:00-17:00 福田幸寛先生

Pagetop