筑波大学附属病院総合診療科 ブログ

【お知せ】総診メンバー作品が、只今開催中の茨城医家美術展にて展示中です。

2024年8月30日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 大学, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア

皆様へ、素敵なお知らせがございます。

つくば総診かみすチームのメンバーである総合診療医 阪本氏による
波崎での心温まるストーリーを収めた写真作品が、展示されています。

ーーーーーーーーーーーーーー
・第55回 茨城医家美術展
・会期:2024年8月27日(火)~9月1日(日) 9:00~17:00
・会場:ザ・ヒロサワ・シティ会館2階「県民ギャラリー」
(茨城県立県民文化センター、水戸市千波町697)
・一般入場無料
ーーーーーーーーーーーーーー

この作品は、つくば総診かみすチームが、市民の皆さんと共に、松の植樹活動(防風林)を行った日の出来事が描かれています。
当日は、「ハッチポッチカフェ」という、市民の皆さんと一緒にくらしの悩み事を考える場、くらしの相談室も開催されました。この場は、つくば総診メンバーのみならず、地元の医療従事者、アーティストや有志市民、そして、全国の医療系学生たちによって創られました。

 

作品紹介など詳細は、ハッチポッチカフェ公式ホームページより、下記をご覧下さい。
https://hotchpotch-cafe.my.canva.site/#%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E4%BA%88%E5%AE%9A

なお、台風接近中ですので、会場にお越しの際には天候状況に十分ご注意ください。

Pagetop

「高齢者施設の服薬簡素化提言」に、当大学院メンバーらによる論文が引用されています

2024年5月24日テーマ:総合診療塾, 学術活動(学会発表・論文・書籍), 筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 未来医療GP, 地域包括ケア

 

2024年5月17日、一般社団法人日本老年薬学会から「高齢者施設の服薬簡素化提言」が発表されました。詳細はこちらからご覧いただけます。

この提言には、つくば総診の大学院(筑波大学大学院地域医療教育学分野)メンバーらによる論文が引用されています。現場では既に実施されていることも多いかと思いますが、この提言は患者さんや現場の負担を軽減するための大きな一歩です。総合診療医の皆様も多くの施設を訪問されているかと思います。抜粋してご紹介いたしましたので、参考にしていただければ幸いです。

 

提言1: 服薬回数を減らすことによる多くのメリット

服薬回数を減らすことで、以下のような多くのメリットが期待できます:

  • ・誤薬リスクの低下
  • ・医療安全の向上
  • ・入所者/入居者の服薬負担軽減
  • ・服薬アドヒアランスの向上
  • ・施設職員の与薬負担軽減
  • ・勤務の平準化

 

提言2: 服薬は昼1回にまとめることを積極的に検討する

施設職員の多い昼に服薬を集約することで、さらなるメリットが期待できます。ただし、以下の点に注意が必要です:

  • ・昼服用に適さない薬剤がある
  • ・療養場所の変更時には見直しが必要

 

この提言が、国民と医療者の安全とQOL(生活の質)向上の一助となれば幸いです。

 

 

【引用された論文】

● Shoichi Masumoto 1 2, Mikiya Sato 3 4, Kenji Momo 5, Aya Matsushita 6, Kosuke Suzuki 5, Hiroshi Shimamura 5, Tadanori Sasaki 5, Jun Hamano 7.
Development of medication regimen complexity index: Japanese version and application in elderly patients. Int J Clin Pharm. 2021 Aug;43(4):858-863. doi: 10.1007/s11096-020-01185-z. Epub 2020 Nov 2. PMID: 33136252.

1 Department of Family Medicine, General Practice and Community Health, Faculty of Medicine, University of Tsukuba.
2 Department of General Medicine, Tsukuba Central Hospital, Ushiku, Japan. 
3 Health Services Research and Development Center, University of Tsukuba, Tsukuba, Japan.
4 Health Services Center, Human Resources Group, Sumitomo Heavy Industries, Ltd., Tokyo, Japan.
5 Department of Pharmacy, Showa University Hospital, Tokyo, Japan.
6 Welcia Yakkyoku Co. Ltd., Tokyo, Japan.
7 Division of Clinical Medicine, Faculty of Medicine, University of Tsukuba, Tsukuba, Japan.

● Shoichi Masumoto 1 2, Mikiya Sato 3 4, Tomotsugu Yamakawa 5, Shuhei Hamada 6, Takashi Inaba 1, Yoshihiro Kataoka 1, Sachiko Ozone 1, Shoji Yokoya 1, Jun Hamano 7.
Evaluation of changes in prescription among Japanese elderly patients before and after transition to home care. J Gen Fam Med. 2021 Nov 8;23(2):94-100. doi: 10.1002/jgf2.506. PMID: 35261856; PMCID: PMC8888811.

1 Department of Family Medicine, General Practice and Community Health, Faculty of Medicine University of Tsukuba Tsukuba Japan.
2 Department of General Medicine Tsukuba Central Hospital Ushiku Japan.
3 Department of Health Services Research, Faculty of Medicine University of Tsukuba Tsukuba Japan.
4 Health Services Center, Human Resources Group Sumitomo Heavy Industries, Ltd Tokyo Japan.
5 Graduate School of Comprehensive Human Sciences University of Tsukuba Tsukuba Japan.
6 Yamato Clinic Sakuragawa Japan.
7 Division of Clinical Medicine, Faculty of Medicine University of Tsukuba Tsukuba Japan.

 

Pagetop

宮下氏のかみす合宿レポ 9月【その3】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
順天堂大学 宮下采子(ことね)氏によるレポート

その2より

<9月の合宿、3日目>

未来への架け橋:神栖とちいここの連携 

3日目は、神栖と「ちいここ」との将来的な連携について、3時間にわたって、熱く意見を交わし、盛り上がりました。その甲斐があり、長期的な展望を踏まえて具体的な企画案をいくつかまとめました! 

ちいここ公式Xより

 

大好きな地元産品に出会う:農産物直売所WINDS BASE  

前回もお世話になった (株)agri new winds さんが運営されているFARMER’S PALLET WINDS BASEにお邪魔してお土産を買ってきました! 
新米や宿儺(すくな)かぼちゃという珍しい種類のかぼちゃも発見。 私は大好きな干し芋をお土産に買いました。

 

合宿を終えて:多彩な産業と人々の生きざま 

8月、9月と、2回の合宿を通して、多様な産業があるまちで、交流した地元の方々を通して、生きざまといいますか、地元の暮らしぶりやその方が見ておられる風景を通して、多くの学びを得ることができました。 

お世話になった皆様、ありがとうございました。 

今後も引き続き、【ちいここ×神栖】で、全国の医療系学生にとって、魅力的な企画を用意してゆきます。
続編をお楽しみに! 

 

 

【レポ記者一覧】 

宮下氏によるレポート 

山本氏によるレポート 

古幡氏によるレポート 

杉本氏によるレポート 

 

 

 

<編集後記>

約15年前から筑波大学の医学生向けに行ってきた、「異業種への帯同をきっかけにして、生活者との関係をつくり、“くらし”と “生きる”をより深く考えてゆく」活動が、「ちいここ」とのコラボにより、ついに全国の医療系学生を受け入れるまでに発展しました。泊まり込みで集まってくれた熱心な学生たちを全力で迎え入れた地元の方とのパッションとが相まって、とても充実した合宿となりました。

運営側の私も、合宿中に、ころたん(メロン)の味の秘密や、生物的防除法、シイタケ栽培の苦労話、市民風車建設に向けた挑戦など、とても感動的で、多くの学びを得ました。協働してくださった皆様に、改めて心より感謝いたします。

これからも、「ちいここ」とのコラボ企画合宿を、まちの活性化に向けたヘルスプロモーション活動の一環として、かみす市民の皆様と共に、プライスレスな共創的活動を続けてゆきたいと思っています。

つくば総診かみすチーム 阪本 直人

【つくば総診×「ちいここ」合宿の協働や関わられた施設・団体・個人】
(およそ日程順)

・神栖済生会病院
 https://www.kamisusaisei.jp/

・かみす舞っちゃげ祭り
 https://www.kamiyosa.com/

・矢田部自動車教習所
 https://www.yatabe-ds.com/

・地元の焼肉・中華レストラン 庄花亭
 https://www.shoukatei.com/committed/

・農業生産法人 株式会社 agri new winds (アグリニューウインズ)
 https://agri-newwinds.com/service/

・スガヤファーム葡萄屋
 https://www.instagram.com/sugaya_budou/

・でいサービスみなと(児童発達支援・放課後等デイサービス等)
 https://www.minato-coco.co.jp/index.html

・市民風車「なみまる」
 https://www.ren-ibaraki.jp/2015_08_endo/

・一般社団法人波崎未来エネルギー
 https://pal-denki.jp/local/hasaki/

・NPO法人波崎未来フォーラム
 http://www.hasaki-mirai.or.jp/index.html

・地域おこし協力隊 竹中 郁人さん
 https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/shisei/machi/1006437/1009198.html

 

Pagetop

宮下氏のかみす合宿レポ 9月【その2】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
順天堂大学 宮下采子(ことね)氏によるレポート

その1より

<9月の合宿、2日目>

海岸線の環境保護への取り組み 

2日目は、少し早めに出発して、遠藤さんに案内していただき、海岸線を訪れました。 10年前に、防砂林がマツクイムシの被害に遭い、復旧のために、地元の人や行政が協力して植林作業を続けてきたお話をお伺いしました。 この日は風が穏やかで、まだ動いていない風車もありました。 

 

地域貢献の場:矢田部自動車教習所 

その後、矢田部自動車教習所で、教官に帯同するために訪問しました。
免許取得に関連する役割だけでなく、高齢者講習や各種啓発活動を通じて、地域の安全に寄与していることを知りました。 

 

焼肉レストランでのスタッフ帯同 

お昼は、焼肉レストラン 庄花亭で、スタッフへ帯同をさせていただきました! 
お客さんの混み具合によって忙しさにはかなり緩急があり、バタバタするときはやることが多く大変でした。しかし、とっても楽しかったです。 

合宿のメンバーも、ホールスタッフに帯同

 

障がい者支援施設「でいサービスみなと」へ訪問 

午後は、でいサービスみなと(児童発達支援・放課後等デイサービス等)に伺いました! 知的・身体に障がいをもつ子どもや大人、それぞれの特性に合わせた過ごし方や活動をされており、スタッフの皆さんも温かい心を持って接していらっしゃるところが素敵でした。

公式ホームページより抜粋

 

市民風車「なみまる」の視察 

2日目の最後は、波崎に移動し、市民風車「なみまる」を見学させていただきました。この風車を立ち上げるに至ったプロジェクトの経緯についてお話を伺いました。

 

その3へ

 

Pagetop

宮下氏のかみす合宿レポ 9月【その1】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
順天堂大学 宮下采子(ことね)氏によるレポート

 

茨城県神栖市に、ちいここ合宿で来ました。8月と9月の両日程に参加しましたが、 9月の合宿では、異なった内容で経験ができました。

<9月の合宿、初日>

総合診療医の救急に帯同:医療と社会課題の最前列 

1日目の神栖済生会病院の救急外来の帯同では、医療過疎や医療難民といったキーワードで説明されるような社会的問題を抱える患者さんに直面し、病院がセーフティーネットとして果たす役割を目の当たりにしました。 

重篤な患者さんの治療に関わり、採血、輸液、アドレナリン投与、心肺蘇生、尿カテーテル挿入など実践的な医療技術を学びました。
病状が深刻で、すべての課題を同時に解決出来ない状況での決断は、とても悩ましいものでした。その中にあっても、しっかりと向き合われ、シビアな判断を迫られる総合診療医 濱田先生への帯同を通して、貴重な経験をさせていただきました。 

 

祭りの夜:地域文化の再開  

夜は、「かみす舞っちゃげ祭り」に参加しました!  
初日の夜は、花火大会があり、遠藤さんに紹介していただいて、観光協会長や商工会長とも交流を深めながら、5年ぶりに再開された地元の文化を堪能しました。 

その2へ

【宮下氏のレポート】
  8月分
  9月分

Pagetop

宮下氏の8月合宿レポ 【その4】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
順天堂大学 宮下采子(ことね)氏によるレポート

その3から

<8月の合宿、3日目>

貴重な生薬「当帰」畑へ帯同 
前日の大雨で予定していた農地には帯同できなかったのですが、幸運なことに、農業生産法人 agri new windsの飯田さんのご厚意で、最終日に急遽、別の畑へ連れて行ってもらえることになりました。 なんと、生薬として広く使用されている「当帰」の畑へ。 漢方薬の材料であるため、畑を見ること自体がとても貴重な経験でした! 

ちいここ公式Xより

ピーマン収穫体験と雇用創出と環境づくり   
合宿の締めくくりに、ピーマン収穫体験をしました!
障害者や様々な背景を持つ方も広く受け入れておられる飯田さんのお話から、従業員を雇用して終わりではなく、従業員一人ひとりの生き方を真剣に考え、一人ひとりに役割を与え、居場所となるような環境が作られていることを知ることができました。 

ちいここ公式Xより

(9月ちいここ合宿の感想へつづく) 

<編集後記>

約15年前から筑波大学の医学生向けに行ってきた、「異業種への帯同をきっかけにして、生活者との関係をつくり、“くらし”と “生きる”をより深く考えてゆく」活動が、「ちいここ」とのコラボにより、ついに全国の医療系学生を受け入れるまでに発展しました。泊まり込みで集まってくれた熱心な学生たちを全力で迎え入れた地元の方とのパッションとが相まって、とても充実した合宿となりました。

運営側の私も、合宿中に、ころたん(メロン)の味の秘密や、生物的防除法、シイタケ栽培の苦労話、市民風車建設に向けた挑戦など、とても感動的で、多くの学びを得ました。協働してくださった皆様に、改めて心より感謝いたします。

これからも、「ちいここ」とのコラボ企画合宿を、まちの活性化に向けたヘルスプロモーション活動の一環として、かみす市民の皆様と共に、プライスレスな共創的活動を続けてゆきたいと思っています。

つくば総診かみすチーム 阪本 直人

【つくば総診×「ちいここ」合宿の協働や関わられた施設・団体・個人】
(およそ日程順)

・神栖済生会病院
 https://www.kamisusaisei.jp/

・かみす舞っちゃげ祭り
 https://www.kamiyosa.com/

・矢田部自動車教習所
 https://www.yatabe-ds.com/

・地元の焼肉・中華レストラン 庄花亭
 https://www.shoukatei.com/committed/

・農業生産法人 株式会社 agri new winds (アグリニューウインズ)
 https://agri-newwinds.com/service/

・スガヤファーム葡萄屋
 https://www.instagram.com/sugaya_budou/

・でいサービスみなと(児童発達支援・放課後等デイサービス等)
 https://www.minato-coco.co.jp/index.html

・市民風車「なみまる」
 https://www.ren-ibaraki.jp/2015_08_endo/

・一般社団法人波崎未来エネルギー
 https://pal-denki.jp/local/hasaki/

・NPO法人波崎未来フォーラム
 http://www.hasaki-mirai.or.jp/index.html

・地域おこし協力隊 竹中 郁人さん
 https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/shisei/machi/1006437/1009198.html

 

 

Pagetop

宮下氏の8月合宿レポ 【その3】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
順天堂大学 宮下采子(ことね)氏によるレポート

その2より

<8月の合宿、2日目後編>

市民風車「なみまる」の内部探訪 
市民風車を見学しました! 
風車に触れて、しかも中に入れるなんて、貴重な経験をさせていただきました! 
また、市民風車の建設費のファンディングの際に、お孫さんの名義で出資し、学資保険代わりにしている方もおられたとのことで、地域への深い関わりに触れることができました。 

 

波崎のまちをサイクリングで「地域視診」   
地域おこし協力隊の竹中さんの案内で、波崎のまちを自転車で冒険に出ました。 
海を越えたら利根川が一面に広がっていました! 
地元のお菓子屋さんに寄って、おやつもゲットしながらの旅となり、まちの風景を見ながらのサイクリングはとても楽しかったです! 

 

波崎との関わり方を模索   
2日目の最後に、波崎(旧波崎町:神栖市の南)と自分たちがどのように関われるかについてディスカッションを行いました。地元のお祭りやイベントへの参加だけでなく、市民風車「なみまる」など、波崎で作られた電気を購入するといった、日常生活面からも“関わるきっかけ”があることに気付かされました。 

ちいここ公式Xより

その4へ

 

Pagetop

宮下氏の8月合宿レポ 【その2】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
順天堂大学 宮下采子(ことね)氏によるレポート

その1より

<8月の合宿、2日目前編>

異業種帯同:地域産業の探訪、しいたけ菌床栽培の現場 

2日目は、地元の農業に帯同して回りました。 まず訪れたのは、しいたけの菌床栽培施設でした。農福連携を進める一環として、障がい者就労支援にも力を入れておられ、働きやすい環境にも工夫を凝らしながら、なんと2,800個もの菌床を育て上げておられました。 

完熟メロンの収穫帯同
 次に、ころたんメロンの収穫体験をしてきました! 畑で完熟になったメロンは、少しひねるだけでポロッと取れることに驚きました。同時に、害虫による被害もあり、生き物を相手にすることの難しさを目の当たりにしました。 

直売所での新鮮な発見 
当日、大雨になり、畑での帯同ができなくなってしまいました。その代わり、農作物直売所(FARMER’S PALLET WINDS BASE)にお邪魔することができました! 大量の朝採れピーマンの仕分けは全て手作業で行われており、陳列に並ぶまでの工程を肌で実感できました!他にもWINDS BASEで名産品を使った商品を色々拝見しました。 

ぶどう農家へ訪問 
最後に、ぶどう農家のスガヤファームさんに、お邪魔しました!  立派なシャインマスカットは、珍しく鉢植え栽培されていました。 10種類もの品種を育てておられ、特に5月から6月にかけては繁忙期を迎えるそうです。 

その3へ

 

Pagetop

宮下氏の8月合宿レポ 【その1】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
順天堂大学 宮下采子(ことね)氏によるレポート

今回、つくば総診×「ちいここ」コラボ合宿企画で開催された、『医療系学生が、地元の企業・産業で働く人にも帯同しながら、くらしの理解を深め、コミュニティの魅力と関わり方を模索する』2泊3日のツアーが、2023年8月~9月に神栖市で、2回開催されました。愛知県、東京都、群馬県、つくば市などから、医学生や理学療法学生たちが合宿に参加して、感じたことをレポートしてくれましたので、全14回に渡って、お送りいたします。 

【ちいここ神栖合宿2023】参加メンバー  
8月:杉本さん、宮下さん  
9月:山本さん、古幡さん、宮下さん  

茨城県神栖市に、ちいここ合宿で来ました。8月と9月の両日程に参加しましたが、それぞれ特徴的で、異なった経験ができました! 

<8月の合宿初日> 

8の日程は、台風で実施が可能か否か、直前まで分からない中、ドキドキでした。 
しかし、運良く台風がそれてくれたおかげで、農業体験や訪問診療など、多くの体験をさせていただくことができました。 

訪問診療の体験:神栖済生会病院での学び 

1日目は、神栖済生会病院を訪問し、訪問診療の同行をさせていただきました。
総合診療医や患者さんのご家族からの生の声を聞くことができ、神栖という地域の特色を垣間見ることができました。 

BBQで歓迎会:神栖の農水産物を堪能

夜は、NPO法人波崎未来フォーラムや地域おこし協力隊の竹中さんなど、これからお世話になる地元の方と親睦を深めるBBQを開催していただき、とっても嬉しかったです。 
美味しくて新鮮な食材はどれも、 (株)agri new winds の飯田さんのところで育てられた農作物や特別なルートから入手してくださったお肉などでもてなしてくださいました。地元神栖の誇り、生産量と品質で日本一のピーマンはとても美味しくて、さらに波崎産の新鮮なハマグリを使った飯田さんお手製のご飯もご馳走になりました。そしてデザートには「ころたん」メロンを堪能し、神栖の魅力が詰め込まれたご飯を満喫する夜となりました。 

その2へ

【宮下氏のレポート】
  8月分
  9月分

Pagetop

古幡氏による合宿レポ【その3】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
名古屋市立大学医学部医学科3年 古幡 保之氏によるレポート

その2より

3日目>

神栖市住民と「ちいここ」学生との意見交換 
3日目は、神栖市の住民と「ちいここ」学生、そして総合診療医や地域おこし協力隊が集まり、今回の合宿を振り返る時間を持ちました。また、意見交換を通じて、これまでの経験の解像度を高めてゆくことができました。 
また、来年3月に予定される「ちいここ神栖合宿」に向けた具体的な話し合いも行われました。 私は神栖や波崎についてほとんど知らない状態で、ちいここ合宿に参加しましたが、この数日間で地元の方々の生活に少し触れることができ、神栖や波崎に対する理解を深めることができました。 

 

来たる「ちいここ」神栖合宿:新しい出会いへの期待 
来年3月の神栖合宿では、波崎で開催される「松の植樹イベント」や「くらしの相談室」ハッチポッチカフェに参加する予定です。
今回の合宿で経験できなかった新たな活動に参加できることを楽しみにしています。
 

 

 

【帯同レポ記者一覧】 

宮下氏によるレポート 

山本氏によるレポート 

古幡氏によるレポート 

杉本氏によるレポート 

 

 

 

 

 

<編集後記>

約15年前から筑波大学の医学生向けに行ってきた、「異業種への帯同をきっかけにして、生活者との関係をつくり、“くらし”と “生きる”をより深く考えてゆく」活動が、「ちいここ」とのコラボにより、ついに全国の医療系学生を受け入れるまでに発展しました。泊まり込みで集まってくれた熱心な学生たちを全力で迎え入れた地元の方とのパッションとが相まって、とても充実した合宿となりました。

運営側の私も、合宿中に、ころたん(メロン)の味の秘密や、生物的防除法、シイタケ栽培の苦労話、市民風車建設に向けた挑戦など、とても感動的で、多くの学びを得ました。協働してくださった皆様に、改めて心より感謝いたします。

これからも、「ちいここ」とのコラボ企画合宿を、まちの活性化に向けたヘルスプロモーション活動の一環として、かみす市民の皆様と共に、プライスレスな共創的活動を続けてゆきたいと思っています。

つくば総診かみすチーム 阪本 直人

【つくば総診×「ちいここ」合宿の協働や関わられた施設・団体・個人】
(およそ日程順)

・神栖済生会病院
 https://www.kamisusaisei.jp/

・かみす舞っちゃげ祭り
 https://www.kamiyosa.com/

・矢田部自動車教習所
 https://www.yatabe-ds.com/

・地元の焼肉・中華レストラン 庄花亭
 https://www.shoukatei.com/committed/

・農業生産法人 株式会社 agri new winds (アグリニューウインズ)
 https://agri-newwinds.com/service/

・スガヤファーム葡萄屋
 https://www.instagram.com/sugaya_budou/

・でいサービスみなと(児童発達支援・放課後等デイサービス等)
 https://www.minato-coco.co.jp/index.html

・市民風車「なみまる」
 https://www.ren-ibaraki.jp/2015_08_endo/

・一般社団法人波崎未来エネルギー
 https://pal-denki.jp/local/hasaki/

・NPO法人波崎未来フォーラム
 http://www.hasaki-mirai.or.jp/index.html

・地域おこし協力隊 竹中 郁人さん
 https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/shisei/machi/1006437/1009198.html

 

Pagetop

古幡氏による合宿レポ【その2】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
名古屋市立大学医学部医学科3年 古幡 保之氏によるレポート

その1より

<2日目>
教習所での帯同:大型車の実体験と卒業検定に同乗 
2日目は、矢田部自動車教習所と市民風車「なみまる」の帯同を行いました。 
矢田部自動車教習所では、校長先生から安全運転に関する講話について伺う機会を得ました。自動車教習所を卒業して時間が経った私にとって、改めて、普段の運転に対する心構えや安全意識の向上につながりました。 さらに、大型1種の卒業検定実技運転車に同乗する貴重な体験もしました。普段は乗ることがない大型車の運転席から見える景色や、普通車とは異なる運転方法について学ぶことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

 

市民風車 「なみまる」の物語:地域と共に歩む風車 
風車といえば、これまで遠くから眺めるだけの存在だったのですが、市民風車「なみまる」を間近にすると、「風車は本当に大きな建造物だなぁ」と驚いてしまいました。 その後、まちづくりに取り組むNPO法人波崎未来フォーラムの遠藤さんから、市民風車「なみまる」が誕生するまでの貴重なお話を伺うことができました。 
「なみまる」が完成するまでの経緯から、風車に込められた想い、未来への展望、そして波崎町の歴史について詳しく伺うことができました。 
医療従事者として、働く地域における歴史や生活者の想いを知ることは、その地域の人びとの健康や生活を守るうえで、大切な素養であることを自分自身は理解いたしました。

その3へ

 

 

Pagetop

古幡氏による合宿レポ【その1】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
名古屋市立大学医学部医学科3年 古幡 保之氏によるレポート

今回、つくば総診×「ちいここ」コラボ合宿企画で開催された、『医療系学生が、地元の企業・産業で働く人にも帯同しながら、くらしの理解を深め、コミュニティの魅力と関わり方を模索する』2泊3日のツアーが、2023年8月~9月に神栖市で、2回開催されました。愛知県、東京都、群馬県、つくば市などから、医学生や理学療法学生たちが合宿に参加して、感じたことをレポートしてくれましたので、全14回に渡って、お送りいたします。 
【ちいここ神栖合宿2023】参加メンバー  
8月:杉本さん、宮下さん  
9月:山本さん、古幡さん、宮下さん  

 

つくば総診×「ちいここ」コラボ合宿企画への参加動機 
今回、9月16日(土)~9月18日(月)の2泊3日で、「つくば総診×ちいここコラボ合宿企画」に参加いたしました。神栖合宿に参加した主な理由は、関東出身でありながら茨城県神栖市のことをまったく知らなかったこと、そして人口が多い自治体にもかかわらず、医師の数が圧倒的に不足しているという点に興味を持ったからです。

バナー(当時)

 

神栖済生会病院での帯同:実習前の貴重な経験 
1日目は、神栖済生会病院での救急外来での帯同と、神栖市の花火大会への参加を経験しました。 
病院実習を行う前の学年のため、非常に有意義な体験になりました。救急隊員からの患者さんの容態や状況に関する電話連絡を看護師や総合診療医が受け、迅速に診察室での患者さんの対応準備をする様子を直接体験できました。救急搬送された患者さんとの意思疎通や、実際に患者さんへの治療対応や処置を経験することができ、大変有意義な帯同となりました。

 

4年ぶりの地元の夏まつりに参加 
病院での帯同を終え、神栖市の花火大会の会場へ皆で移動しました。新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となったそうですが、今年は多くの市民が第14回 かみす舞っちゃげ祭り 2023 に参加し、誰もが花火大会を楽しまれていました。新型コロナによる様々な制限があった社会生活でしたが、この神栖市の花火大会を通じて、徐々に新型コロナ前の生活に戻りつつあることを実感いたしました。

その2へ

 

 

Pagetop

山本氏による合宿レポート【その3】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
筑波大学医学群医学類4年 山本司氏によるレポート

その2より 

<2日目 後編、最終日>

 「でいサービスみなと」での体験 
次に、でいサービスみなと(児童発達支援・放課後等デイサービス等)にお伺いし、発達障害を持つ子どもたちとの触れ合いの場を見学させていただきました。 訪問時間に限りがあったため、子どもたちと深く関わることはできませんでしたが、一人ひとりのペースに合わせた教育や、ダンスを取り入れた活動を通じて、子どもたちが楽しく体を動かしている様子に多くの工夫を垣間見ることができました。ぜひ、今度はゆっくりと訪れたいと思います。

公式ホームページ抜粋

 

市民風車「なみまる」についての学び 
最後に、市民風車「なみまる」と波崎地区での取り組みに関して、NPO法人波崎未来フォーラムの遠藤さんから貴重なお話を伺う機会を得ました。市民風車設立の背景にある理念や、海岸での清掃活動、松の植樹イベントなど、地域の環境保全に向けた幅広い活動について教えていただきました。これらの話を通じて、現在の神栖の町並みがどのような過程を経て形成されてきたのか、深く考えさせられる時間となりました。 

合宿最終日:学びの共有と今後の企画会議 
3日目は、これまでの2日間で学んだことを皆で共有し、意見交換をして、今回の合宿の振り返りをしました。この3日間の中で、多くの神栖市民の方と触れ合うことで、神栖という町の良さも、課題も感じることができました。同じ茨城県にある神栖市ですので、今後もいろいろな形での関わりがあると思います。どうぞよろしくお願いいたします。

ちいここ公式Xより

 

 

【帯同レポ記者一覧】 

宮下氏によるレポート 

山本氏によるレポート 

古幡氏によるレポート 

杉本氏によるレポート 

 

<編集後記>

約15年前から筑波大学の医学生向けに行ってきた、「異業種への帯同をきっかけにして、生活者との関係をつくり、“くらし”と “生きる”をより深く考えてゆく」活動が、「ちいここ」とのコラボにより、ついに全国の医療系学生を受け入れるまでに発展しました。泊まり込みで集まってくれた熱心な学生たちを全力で迎え入れた地元の方とのパッションとが相まって、とても充実した合宿となりました。

運営側の私も、合宿中に、ころたん(メロン)の味の秘密や、生物的防除法、シイタケ栽培の苦労話、市民風車建設に向けた挑戦など、とても感動的で、多くの学びを得ました。協働してくださった皆様に、改めて心より感謝いたします。

これからも、「ちいここ」とのコラボ企画合宿を、まちの活性化に向けたヘルスプロモーション活動の一環として、かみす市民の皆様と共に、プライスレスな共創的活動を続けてゆきたいと思っています。

つくば総診かみすチーム 阪本 直人

【つくば総診×「ちいここ」合宿の協働や関わられた施設・団体・個人】
(およそ日程順)

・神栖済生会病院
 https://www.kamisusaisei.jp/

・かみす舞っちゃげ祭り
 https://www.kamiyosa.com/

・矢田部自動車教習所
 https://www.yatabe-ds.com/

・地元の焼肉・中華レストラン 庄花亭
 https://www.shoukatei.com/committed/

・農業生産法人 株式会社 agri new winds (アグリニューウインズ)
 https://agri-newwinds.com/service/

・スガヤファーム葡萄屋
 https://www.instagram.com/sugaya_budou/

・でいサービスみなと(児童発達支援・放課後等デイサービス等)
 https://www.minato-coco.co.jp/index.html

・市民風車「なみまる」
 https://www.ren-ibaraki.jp/2015_08_endo/

・一般社団法人波崎未来エネルギー
 https://pal-denki.jp/local/hasaki/

・NPO法人波崎未来フォーラム
 http://www.hasaki-mirai.or.jp/index.html

・地域おこし協力隊 竹中 郁人さん
 https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/shisei/machi/1006437/1009198.html

 

Pagetop

山本氏による合宿レポート【その2】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
筑波大学医学群医学類4年 山本司氏によるレポート

その1より

<2日目 前編> 

教習所での帯同を通して得られた視点  
2日目は、異業種帯同メニューが盛りだくさんな一日でした。 矢田部自動車教習所へ、朝からお伺いしました。 この地域は鹿島臨海工業地帯を含む工場団地が広がっており、フォークリフトやトラックの運転免許を取得し、出荷業務を担当する者が、他の地域よりも多いそうです。 
今回、大型自動車免許の卒業検定のシーンに帯同させていただきました。実際にトラックに乗ってみると、まるで2階から見下ろしているような感じで、非常に驚きました。 
普通の乗用車とは見える角度や視野も違うことに驚きました。また、大型トラックのブレーキは、普通自動車よりも制動力が高められており、荷物を積んだ状態でもブレーキがかかるようになっているとのことでした。裏を返せば空車 (くうしゃ:荷物を積んでいない状態のこと)の際には、極端にブレーキがかかりやすくなるそうです。そのため、トラックドライバーは、車体感覚はもちろんのこと、死角、総重量、制動など、これらのことを総合した上で運転しなければならないことを帯同を通して実感することができました。 

 

地元レストランでのホールスタッフ帯同:接客業と医師の診察の類似点  
次に、地元の焼肉・中華レストラン 庄花亭でのホールスタッフに帯同させていただきました。私は、普段バイトをしていないため、配膳のバイトの気分を味わう形で新鮮でした。 特に、客に対するおもてなしの心に気を付けていることを実感することができ、勉強になりました。このような接客業と医師の行う診察には似ていることが、いくつかあると実感しました。 

 その3へ

 

Pagetop

山本氏による合宿レポート【その1】

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
筑波大学医学群医学類4年 山本司氏によるレポート 

今回、つくば総診×「ちいここ」コラボ合宿企画で開催された、『医療系学生が、地元の企業・産業で働く人にも帯同しながら、くらしの理解を深め、コミュニティの魅力と関わり方を模索する』2泊3日のツアーが、2023年8月~9月に神栖市で、2回開催されました。愛知県、東京都、群馬県、つくば市などから、医学生や理学療法学生たちが合宿に参加して、感じたことをレポートしてくれましたので、全14回に渡って、お送りいたします。 
【ちいここ神栖合宿2023】参加メンバー 
8月:杉本さん、宮下さん  
9月:山本さん、古幡さん、宮下さん  

まずはこのような合宿を開催してくださりありがとうございました。 3日間を通して、臨床の現場、神栖や波崎で働く人たちの現場や暮らしに触れることができて、とても勉強になる3日間でした。  

神栖済生会における救急日直帯同: 医療資源の地域格差 
 1日目は、総合診療医に帯同し、神栖済生会病院での休日救急を経験しました。神栖の医療圏における神栖済生会の位置づけを知ることができました。神栖市を含む医療圏には大きな病院がなく、3次救急にも対応せざるを得ない現状でした。また、潮来市や鉾田市には病院の数が少なく、遠くから救急搬送される現状や、外来も神栖済生会病院まで遠くから通わなければならない現状を肌で実感することができました。 

このように、神栖市近隣の医療圏には、医療資源の地域格差が生じており、求められる医療ついても考えるきっかけを得ました。 

 

4年ぶりの花火大会
夜は、第14回 かみす舞っちゃげ祭り 2023 に参加しました。 コロナ渦で近年開催できていなかったそうで、今年が久しぶりの開催となったことから、街には、大勢で賑わっていました。

 

 

その2へ

 

Pagetop

杉本氏による合宿レポート in かみす

2024年1月28日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育

コミュニティにどっぷり! ちいここ合宿 in かみす
群馬大学医学部保健学科理学療法学専攻
杉本慈(やすし)氏によるレポート
 

今回、つくば総診×「ちいここ」コラボ合宿企画で開催された、『医療系学生が、地元の企業・産業で働く人にも帯同しながら、くらしの理解を深め、コミュニティの魅力と関わり方を模索する』2泊3日のツアーが、2023年8月~9月に神栖市で、2回開催されました。愛知県、東京都、群馬県、つくば市などから、医学生や理学療法学生たちが合宿に参加して、感じたことをレポートしてくれましたので、全14回に渡って、お送りいたします。【ちいここ神栖合宿2023】参加メンバー  
8月:杉本さん、宮下さん  
9月:山本さん、古幡さん、宮下さん

 

つくば総診の皆様方のご協力のもと、「ちいここ」として茨城県神栖市で合宿をさせていただきました! 
地方での医療の在り方、そして地域を盛り上げる地域の皆さんの努力。改めて地域のことを深く考えさせられるきっかけになる合宿でした。 
合宿にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

 

【レポ記者一覧】 

宮下氏によるレポート 

山本氏によるレポート 

古幡氏によるレポート 

杉本氏によるレポート 

 

 

<編集後記>

約15年前から筑波大学の医学生向けに行ってきた、「異業種への帯同をきっかけにして、生活者との関係をつくり、“くらし”と “生きる”をより深く考えてゆく」活動が、「ちいここ」とのコラボにより、ついに全国の医療系学生を受け入れるまでに発展しました。泊まり込みで集まってくれた熱心な学生たちを全力で迎え入れた地元の方とのパッションとが相まって、とても充実した合宿となりました。

運営側の私も、合宿中に、ころたん(メロン)の味の秘密や、生物的防除法、シイタケ栽培の苦労話、市民風車建設に向けた挑戦など、とても感動的で、多くの学びを得ました。協働してくださった皆様に、改めて心より感謝いたします。

これからも、「ちいここ」とのコラボ企画合宿を、まちの活性化に向けたヘルスプロモーション活動の一環として、かみす市民の皆様と共に、プライスレスな共創的活動を続けてゆきたいと思っています。

つくば総診かみすチーム 阪本 直人

【つくば総診×「ちいここ」合宿の協働や関わられた施設・団体・個人】
(およそ日程順)

・神栖済生会病院
 https://www.kamisusaisei.jp/

・かみす舞っちゃげ祭り
 https://www.kamiyosa.com/

・矢田部自動車教習所
 https://www.yatabe-ds.com/

・地元の焼肉・中華レストラン 庄花亭
 https://www.shoukatei.com/committed/

・農業生産法人 株式会社 agri new winds (アグリニューウインズ)
 https://agri-newwinds.com/service/

・スガヤファーム葡萄屋
 https://www.instagram.com/sugaya_budou/

・でいサービスみなと(児童発達支援・放課後等デイサービス等)
 https://www.minato-coco.co.jp/index.html

・市民風車「なみまる」
 https://www.ren-ibaraki.jp/2015_08_endo/

・一般社団法人波崎未来エネルギー
 https://pal-denki.jp/local/hasaki/

・NPO法人波崎未来フォーラム
 http://www.hasaki-mirai.or.jp/index.html

・地域おこし協力隊 竹中 郁人さん
 https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/shisei/machi/1006437/1009198.html

 

Pagetop

『神栖済生会病院オータムフェスタ』開催しました

2023年11月7日テーマ:筑波総合診療グループ, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア

つくば総診専攻医1年目の松田貴洲と申します。

今回は10/28に行われた『神栖済生会病院オータムフェスタ』に参加してきたため、その際の様子を皆様に共有したいと思います。

神栖済生会病院オータムフェスタチラシ

今回オータムフェスタが行われた神栖市では、神栖済生会病院を担当する つくば総診のチームが、「人生会議」、「医療的ケア児」等に関する生活者との対話・場づくりを通したヘルスプロモーションを積極的に行ってきました。また、泊まり込み型の医学生教育に地域住民が参画するなど、病院と地域が連携する文化が古くから根付いている都市です。

しかし、そんな神栖市でもコロナ禍により病院と地域住民との交流が、ここ数年難しい状況が続いていました。そこで、今回のイベントでは、コロナ禍で一時足止めを受けていた地域共創の活動の再開をめざし、アートなどを介して医療従事者と地域との関わりの場を作ることをコンセプトに企画されました。

託児所機能も有するハッチポッチカフェで 親御さんも、しばしの休憩

当日の様子ですが、コミュニティナースや生活者の混成チームが、ハーブティー※でお出迎えするハッチポッチカフェ(くらしの相談室)、医師による市民公開講座などを介して病院と市民の交流が図られていました。

 ※日本メディカルハーブ協会 シニアハーバルセラピストでもある近隣の薬剤師が担当

また、医療のみならずアート面でも非常に多彩で、プロの書道家による書道パフォーマンスからプロアマを問わない楽器演奏まで行われており、それらのアートを医療従事者や一般市民という垣根を越えて一緒に楽しんでいる様子を垣間見ることが出来ました。

そして私自身も学生時代から取り組んでいたチェロの演奏で演者としてもイベントに参加しました。自分が医師という形以外で患者さんやその他の医療従事者と関わり、地域医療へ貢献出来ることを実感し、今後の総合診療医としてのキャリアにおいて非常に貴重な機会であったと思っております。私は今回行われたオータムフェスタを通して総合診療という分野の幅広さを改めて感じることが出来ました。

私自身はこれまで目の前の患者さんを診療することばかりに注力しがちでしたが、今回のイベントのように地域医療の様々な形が集約された現場を体験することで、1対1の医師患者関係に捉われずに地域を丸ごと診ようとする総合診療の奥深さを強く実感しています。

まだまだ研修は続いていきますが、今後経験するだろう様々な総合診療の形を楽しみに日々頑張っていきたいと思います。

筑波大学 総合診療科 専攻医1年目 松田貴洲

<関連情報>

・ハッチポッチカフェ(くらしの相談室)公式ホームページhotchpotch-cafe.my.canva.site

Pagetop

無印良品で「ハッチポッチカフェ」開催@2023年4月8日(土)

2023年4月7日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア, 医学教育, レジデントの1日(施設紹介)

明日の2023年4月8日(土)に『ハッチポッチカフェ』という名のくらしの相談室を開催します。
(ハッチポッチ・・・ごちゃ混ぜという意味)
 
本日、神栖市で研修中のつくば総診の専攻医 石塚先生も
明日の開催に向けて現地で準備をしてくれました。
 
 
こどもも参加出来る【クイズ】をメンバーが作って下さいました。
 

 

無印良品の店内にヒントを隠すことを許可してくださった
店長・副店長さんに感謝!!!!!
 
【メディカル・ハーブ体験】の看板
 

明日いよいよ開催です。
 
 
場所:無印良品 オークビレッジかみす
   茨城県神栖市大野原4丁目8番71-5号
日程:2023年4月8日(土)
時間帯:11時~16時
 
イベント概要:
日本メディカルハーブ協会 シニアハーバルセラピストでもある薬剤師がハーブティーを提供したり、総合診療医らをはじめとしたメンバーが、健康相談をはじめ、様々なくらしの困りごとの相談に対応します。
 
当日は、神栖市、銚子市、香取市、鹿嶋市等にゆかりのある総合診療医や看護師、理学療法士、得意を活かして活動されている生活者などの有志が集まり、運営します。
 

<同時出展>
神栖市の障がい者就労支援事業所 Kichi-Kuro【キチクロ】を運営する一般社団法人O.K.factory(オーケー・ファクトリー)さんとコラボし、お母さん・お父さんも安心して健康相談ができるよう、子供たちが遊んで過ごせる場も当日提供します。
https://ametara1001.wixsite.com/okfactory

ハーブティー以外にも、こころと体を元気にしてくれる、美味しいものやカワイイものを集めたセレクトショップも開催予定

 
コンセプト:
●場づくりを通して、感じよい暮らしのプロデュースに役立ちたい!
 
いろんな職種や得意を活かした市民らが、くらし困りごとの相談を受け、さらには、生活者同士でも支え合える関係・場づくりをしきたいと考えています。
この場を通して、無印良品が大切にしているテーマである“感じよい暮らし”をみなでつくり、生活者同士が交流し、互いに支え合う関係性も醸成してゆきたいと考えています。
 
 
今後、このような取り組みを医学生や看護学生、薬学生らの実習の場にしてゆく予定です。
 
——————————–
追記:当時の雰囲気を感じていただけるようムービーにしました。
 
【開催記録】
 

<関連情報>

・ハッチポッチカフェ(くらしの相談室)公式ホームページhotchpotch-cafe.my.canva.site

日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医
つくば家庭医・病院総合医プログラム 指導医
日本ヘルスプロモーション学会 常任理事
阪本直人より

Pagetop

大塚ファミリークリニックを訪問しました

2023年2月12日テーマ:サイトビジット, 筑波総合診療グループ, 地域包括ケア

 

(大塚ファミリークリニック外観)

(大塚貴博先生と)

埼玉県熊谷市にある大塚ファミリークリニックに病院見学をさせていただきました。
大塚ファミリークリニックは2021年に開院したかなり新しいクリニックで、つくば総診出身の大塚貴博先生が院長をされております。積極的に訪問診療を導入しつつ、内科・小児科を標榜しているため子供からお年寄りまでかなり幅広い年代の方が訪れるまさに総合診療といった診療所でした。
 
特に、すべてのカルテにHealth maintenanceの項目がプロブレムとして挙がっていたり、患者さんの再診理由とは別の相談を積極的に聞いていたり(あかぎれの相談、母親の介護の相談、趣味の吹き矢の話など)、患者さんをまるごとみるという言葉を体現しており、患者さんが先生のお陰で安心して過ごせますといって笑顔で帰っていく姿がとても印象に残っています。
また、訪問診療では地域の人々に感謝されながら診療を行う姿や、診療所に併設されているコミュニティースペースで社会的処方を模索する姿を拝見し、まさに家庭医を体現していると感じました。

つくば総診出身の先生が立ち上げた診療所として尊敬の念を感じると共に、私もこうなりたいと感じることのできる非常に充実した一日でした。

専攻医1年 都田佑樹

Pagetop

<開催報告>カミス「ココ」でずっとKIDS presents ふれあい動物園

2022年11月21日テーマ:筑波総合診療グループ, ステーション, 地域医療教育学講座, 大学, 神栖, 未来医療GP, 地域包括ケア

こんにちは、専攻医1年目の今川です。

ふれあい動物園を通じて、保護者や医療的ケア児などの子ども達が外出し、対話・交流できる場をつくろうと、
先日神栖市で開催されたイベントに参加させていただきましたので、ご報告します!

記念写真

みなさんは「医療的ケア児」と呼ばれる方々の存在をご存知でしょうか?
医療的ケア児とは、生存のために医療的なケアを必要とする子どものことをいいます。
人工呼吸器や胃ろう、痰の吸引などが生活する上で必要であるため、なかなかお出かけが難しいという状況があります。

 

つくば総合診療のメンバーで、神栖済生会病院を担当している髙橋弘樹医師らが、
地域全体で障害児を支えるための活動を進めています。
この取り組みでは、患者・家族のピアサポートとしての交流、関係性の構築を促進したり、
医療的ケア児・重症心身障害児の同胞へのケアや、ピアサポートの場を提供することを目的に活動しています。
(取り組み愛称「カミス『ココ』でずっとKIDS」、済生会ソーシャルインクルージョン採択事業)

かみすココくん

 

本活動の一環で、医療的ケア児・重症心身障害児のお子さんが、外出できる機会をつくったり、
ご本人やご家族が交流できる場として、ふれあい動物園を開催することになりました。

 

本イベントは、「カミス『ココ』でずっとKIDS」が主催し、
医療的ケア児や障害児家族の交流団体「たいようの部屋」と
県鹿行地区重症心身障害児家族会「おむすびの会」が共催で開催されました。

このイベントに微力ながら私も会場の設営等を手伝わせていただきました。

やぎ

ポニー

出番前の動物もウォーミングアップしています。

 

 

当日の天気はくもり。
雨天の場合は中止となるため、なんとか雨が降らないよう心から祈るばかり。

肌寒い気温ではありましたが、開催時間が近づくにつれ続々と参加者の方が!

わくわくされながら受付していらっしゃいました。

みなさんパワフルで開会式の熱気は凄まじかったです。

 

さて、ふれあい動物園、いよいよはじまりました!
みなさんいい笑顔ですね〜。私はその様子を見てひたすら癒されていました。

背中に乗れるのは30kg未満の子どものみ

屋内ではバルーンアートも開催され、バルーンを嬉しそうに身につけているお子さんがたくさん。

バルーンアート

天気もなんとかもってくれて、無事終了しました!

 

医療スタッフやボランティアの方々が協働し、少しでも安全にイベントが行われるよう配慮がなされていました。
イベント中、医療的なケアが行えるよう専用のブースも設営されていました。

お子さんだけでなく、ご家族の方の笑顔が見られたことも印象的でした。

あいさつ

医療的ケア児のご家族は様々な問題や不安と闘いながら日々生活されていらっしゃいます。

「今回のふれあい動物園がその交流の場となり、みなさんとの新しいつながりとなれば。」

そのような思いを髙橋先生が開会式で語っていらっしゃいました。

 

いままでのつながりに支えられて開催に至り、新しいつながりが生まれるような、とても暖かい場が作られていました。

 

医療的ケア児を取り巻く環境は私には推し量れないほどの課題がありますが、今回のつながりをもとに、よりよい地域ができていくのだと強く感じられた1日でした。

みなさんのパワフルさに元気をもらいながら、医療者として地域づくりに関わっていく現場を身をもって勉強させていただきました。
総合診療医の卵として今回の経験を活かし、これからも精進して参りたいと思います。

 

準備、運営にご尽力いただきました、先生方、スタッフのみなさまに、このような素敵なイベントに参加させていただきましたこと、心より感謝申し上げます。

集合写真

運営スタッフの阪本より、下記追記しました。
 
謝辞
医療的ケア児や障害児家族の交流団体「たいようの部屋」、県鹿行地区重症心身障害児家族会「おむすびの会」、鹿行地区の医療介護福祉住民をつなぐ会、神栖市障害者デイサービスセンターのぞみ、鹿島訪問看護ステーション、社会福祉法人すはま会、合同会社にこステーション・にこ・ナース、銚子メディクス訪問看護ステーション、千葉科学大学、神栖市障害福祉課、神栖済生会病院・済生会訪問看護ステーションかみす・地域包括支援センター済生会かみす(順不同)、まだまだ書き切れませんが、鹿嶋市、神栖市、銚子市、潮来市等近隣の市町村から、医療系社会人のみならず学生達も駆けつけてくださいました!
皆様、運営にご協力・応援くださいまして、ありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
 
 

Pagetop

ブログ内検索

カレンダー

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最新記事

テーマ別記事

月別記事

過去のブログはこちら