筑波大学附属病院総合診療科 ブログ

医学教育勉強会の様子

2019年8月2日テーマ:筑波総合診療グループ

医学教育勉強会の活動をご紹介します。
つくば総合診療グループでは、医学教育に興味のある有志のメンバーで定期的に勉強会を行っています。2015年より活動を開始し、現在10名程度のメンバーがいます。

今回は、2019年7月21日に行った反転授業の内容をご報告します。
テーマは、後藤先生がWONCA APR 2019 Kyotoで行った「What roles do primary care physicians play in community based rehabilitation?」というワークショップを取り上げました。

反転授業とは、自分たちが行ったワークショップをビデオ撮影したものを題材にして行う学習手法です。具体的には、事前に各自でワークショップのビデオを視聴し、勉強会当日は「準備はどうだったか?」「当日の学習者の反応はどうだったか?」「プレゼンはどうだったか?」などのディスカッションを行っています。

今回は、地域リハビリテーションというテーマから、どのようにディスカッションの内容を絞っていったかという点や、多国籍の参加者を対象とした英語でのワークショップで苦労した点などについてディスカッションしました。

ビデオを見ることで、発表者はもちろん、その場にいなかったメンバーも当日の様子を知ることができ、効果的なプレゼンの方法、教育的な関わり方などを学ぶ貴重な機会となっています。

発表者自身の学びを深めるだけでなく、他の勉強会のメンバーも「こういうやり方もあるんだ。自分もやってみよう」と学びを共有できる点も反転授業のメリットとなっています。

次回の勉強会は2019年9月6日に行う予定です。
遠方のメンバーも多いため、勉強会はスカイプで開催しています。

興味のある方はぜひご参加ください。

↑レクチャーの様子をyoutubeに限定公開でUpし、

事前に見てから勉強会に臨む「反転授業」の形式をとっています。

笠間市立病院/筑波大学総合診療グループ
久野 遥加