筑波大学附属病院総合診療科 ブログ

笠間市で慢性腎臓病予防教室を行いました(2015年1月19日)

2015年1月19日テーマ:筑波総合診療グループ, 地域医療教育学講座

皆さんこんにちは。笠間から初めての発信です。

 

1月19日に岩間保健センターで「慢性腎臓病予防教室」を行いました。
市の事業として笠間市立病院に依頼があり、せっかくの機会という事で担当させていただきました。
学生さん向けのセミナーには出た事がありますが、市民の皆さま向けの健康教室は初めての経験で、
どうしたら興味を持って聞いてもらえるか、昼下がりに眠らないで座っていただけるか、考えに考えて内容を組みたてました。
気を付けた所は分かりやす い言葉を使う事と一方的なレクチャーにならない事。
できるだけ会場の声を聞きながらできるよう、身近な話題の質問や三択クイズを織り交ぜました。

 

そして緊張の本番。
対象は健診でごく軽度の腎機能障害を指摘された成人の方で、30人ほど集まっていただきました。
始まってしまえばあっという間の一時間でしたが、慢性腎臓病には生活習慣病の予防と改善が大切!
という事を強調して、会を締めくくりました。
こちらの説明に対してうんうんとうなずいてくれたり、最後にはいくつか質問を頂いたりと、
参加してくれた皆さんの健康への関心の高さが窺えました。

 

私自身もとても勉強になりました。
来月はまた市内の別の場所で行うので、内容を練り直して挑みたいと思います。

 

ちなみに遡る事当日の朝、前日夜中までかかって自宅用パソコンで作成したスライドが
仕事用パソコンで開けず、保存し忘れたかと思ってパニックに陥りました。
使用しているクラウドサービス上できちんと同期されていなかったようで、
自宅用パソコンを使う事で事なきを得ました。

 

皆さんも大切なデータは別の場所にに保存し、講義などの時は持参しましょう。
こんな教訓も得られた腎臓病教室でした。

 

笠間市立病院 山本由布

 

ブログ内検索

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最新記事

テーマ別記事

月別記事

過去のブログはこちら