WONCA in 台湾~浜野先生銀メダル(演題発表編)~
2015年3月9日テーマ:筑波総合診療グループ, 大学, 未来医療GP
この週末にWONCAに参加してきました。WONCAとは簡単に言うと、家庭医の集まる国際学会です。
今回はAsia-Pacific Region Conferenceという事で、台湾での開催でした。
5日間の開催でしたが、つくばからは入れ替わりつつも12人が参加しました。

演題としては、口演に浜野先生、ポスターは小曽根先生、髙木先生と私、山本も出させていただきました。そして何と、浜野先生がYoung Investigator Awardの銀賞に輝きました!前野教授からは、「浜野先生の発表は私も後ろで聞いていましたが、発表も質疑応答も素晴らしいものでした。それが評価されての銀賞獲得、本当におめでとうございます!!!」と早速のメッセージ。


私は初参加でしたが、初めて国際学会で演題を出させて頂き、さらにプレゼンテーションまで経験でき、とても勉強になりました。ちなみに演題名は “Effect of role-playing in training medical students to adopt a psychosocial approach” というもので、プレゼンテーションは4分、質疑応答は1分でしたが、頭が真っ白になっているうちに終わってしまいました。参加されていた先生方も皆親切で、ポスターの横に立っていたら話しかけて質問してくれたりと、交流する事が出来ました。


他の方々の発表を見ていて思ったのが、やはり英語の重要性です。発表はもちろんの事、質疑応答もきちんと英語でこなしており、カンペを見て話しているのは私くらいでした・・・。日常でも少しずつですが英語に関わり続けられたら、と思いました。
今回のWONCAはとても刺激になりましたし、日本を離れて自分を見つめる良い機会にもなりました。
参加したレジデントの先生もそれぞれ思う所があったのではないでしょうか。
今後に繋げていければと思います。



笠間市立病院 山本由布