総合診療医にとって
重要なこと

いないと困る!
そう言ってもらえる存在になりたくて

濵田 修平

筑波大学大学院修了。大学院進学前は内科医がいなくなった北海道の公立病院で総合診療医として診療体制の立て直し、教育病院としての再生に従事した経験あり。現在は神栖済生会病院で入院・外来・訪問診療・救急・コロナを中心とした院内感染管理を行うとともに医師不足の鹿行地域で地域包括ケアと地域医療教育のモデルづくりのため走りまわる日々。労働世代の健康維持や新しいコミュニティケアの形づくりに興味がある。

総合診療に携わって
良かったと思う瞬間

患者さんとご家族、病院スタッフや他科の先生方に、「先生がいてくれてよかった!」「ありがとう!」と言ってもらえる瞬間。最初は総合診療医って何をする医師なんだ?と思われがちですが、病気のことだけではなく、患者さん・家族の気持ちや置かれている状況を踏まえて患者さん個人の困っていることに個々にあわせた答えを一緒に考えていって、その結果を関わる皆さんに認めていただける。うれしい瞬間です。

これまで乗り越えて
きたこと

どのような場所でも総合診療医としての自分が貢献でき、いないと困ると言われる存在を目指して、急性期病院、地域病院、訪問診療所などいろいろなところで経験を積み重ねてきました。それぞれの現場では求められることは異なっていますが、共通するのは「ひと」を診つづけさせていただくこと。その結果、今では在宅医療から外来、入院診療、救急診療とひとりの患者さんをずっと支えつづける力を身につけることができたと思います。

今後やっていきたい
こと

現在は医師不足地域である神栖市で仕事をしています。日本有数の工場地帯であるにも関わらず、医療資源が少ないこの地で、皆が安心して生活できるための健康を支える地域包括ケアの枠組みを確立していくとともに、中小工場の働き手である若い世代の健康を守るための健診データを使った研究、全世代型のコミュニティケアモデルを構築する取り組みにこのページを見ていただいた先生方と一緒に取り組むことができればと考えています。