特長
筑波大学はここが違う! そのポイントを紹介します。
- 1)「当たり前のことを当たり前にできる」確かな臨床能力の重視
- 2)Common disease/problemについての数多くの症例経験
- 3)充実した指導体制
- 4)家庭医・病院総合医どちらにも対応
- 5)豊富な選択肢と強力なコーディネート体制を生かしたオーダーメイドの研修プログラム
- 6)さまざまなキャリアパス
1)「当たり前のことを当たり前にできる」確かな臨床能力の重視
家庭医・病院総合医の基盤となるのは、まず「いい医者になる」こと。われわれは、臨床医としての基盤となる臨床能力と、幅広い診療技能を高いレベルで修得することを特に重視しています。
2)Common disease/problemについての数多くの症例経験
大学病院のプログラムですが、実際の研修は80%以上が市中病院、診療所で行われるので、さまざまなシチュエーションで数多くの経験を積むことができます。
3)充実した指導体制
「どこで研修していてもきちんと指導が受けられる」指導体制を実現するため、20名以上の指導医が在籍して、各研修施設にて直接指導を行っています。
4)家庭医・病院総合医どちらにも対応
5)豊富な選択肢と強力なコーディネート体制を生かしたオーダーメイドの研修プログラム
レジデントの目指す「医師像」は、一人一人違います。「オーダーメイドにまさる研修プログラムはない」とのコンセプトのもと、大学ならではの豊富な選択肢とコーディネート体制を生かして、研修中のライフスタイルの変化にも対応できるベストの研修プログラムを提供しています。