国際認証ロゴ
国際認証ロゴ

スポーツ医学

プライマリケアスポーツ医学フェローシップ

米国、豪国では、プライマリケアスポーツ医学の研修プログラムが20年以上前より存在しており、日本でもチームドクターとして活躍できる研修プログラムが待ち望まれていました。スポーツや体育に関する研究が盛んな筑波大学では、その恵まれた環境を生かして、本プログラムを開設しています。対象は、総合診療専門医、総合内科専門医、小児科専門医、救急専門医など総合医能力を有する医師で、2年間のフェローシッププログラムです。総合診療専門医、総合内科専門医は、後期研修からの統合カリキュラムが可能です。また、筑波大学大学院スポーツ医学専攻(修士課程、博士課程)へ進学することもできます。

お問い合わせ先

小林裕幸 hrkoba1@md.tsukuba.ac.jp までお願いします。

コースの概要と目標

概要

医療の場ならびにスポーツの現場で、幅広い継続的、効果的なメディカルサポートを実施できる診療能力を修得し、チームドクターとしてプライマリケアスポーツ医学が実践できることを目標とする。

具体的目標

  1. スポーツ外傷・傷害といった整形外科疾患のみならず、各診療科にまたがる幅広い運動、スポーツ、疾患に関係する診断能力および治療を提供できる。
  2. 必要時に適切なタイミングで専門家に紹介できる。
  3. 運動に参加するためのメディカルチェックを実施し、高齢者、小児、性別、競技の特性に応じた運動処方をすることができる。
  4. 患者のみならず、家族、コーチ、学校関係者、管理者、雇用者と、健康管理について効果的に連携し、アドバイスすることができる。
  5. ドーピングに関し熟知し、選手、関係者に教育、指導できる。
  6. スポーツ現場の救急医療を提供できる。
  7. 妊娠、摂食障害、骨粗鬆症、無月経など女性の特性に配慮した診療を提供できる。
  8. 感染症の基本を理解し、安全なスポーツ現場の管理及び診療を提供できる。
  9. 運動生理学の基本を理解し、競技力の維持、向上、トレーニング効果、コンディショニング等について助言できる。
  10. スポーツに関連する栄養について指導・助言できる。
  11. アスレチックリハビリテーション(診断、治療、復帰、予防)について指導・助言できる。
  12. メンタルトレーニングについて指導・助言できる。
  13. ストレッチング、ウオームアップ、クールダウンについて指導・助言できる。
  14. 暑熱環境時の運動、大会等の対応、判断ができる。
  15. 大会運営時のメディカルサポートシステムを管理できる。

プログラム責任者、協力者

小林裕幸 プログラム責任者
  • 筑波大学附属病院 水戸地域医療教育センター 総合診療科 教授
  • 日本自転車競技ナショナルチームチームドクター
  • 日本体育協会公認スポーツドクター
平野篤 指導医
  • 水戸協同病院 病院長
  • 筑波大学附属病院 水戸地域医療教育センター 整形外科客員教授
  • 水戸ホーリーホックチームドクター
  • 日本体育協会公認スポーツドクター
馬見塚尚孝 指導医
  • 筑波大学附属病院 水戸地域医療教育センター 整形外科講師
  • 筑波大学野球部チームドクター
  • 日本体育協会公認スポーツドクター
渡邊重行 指導医
  • 水戸地域医療教育センター長 循環器内科 教授
  • 日本体育協会公認スポーツドクター
金井貴夫 指導医
  • 水戸協同病院 総合診療科 科長
  • 日本体育協会公認スポーツドクター

カリキュラム

水戸協同病院(筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター)

  • スポーツ医学多職種カンファレンス(月1回)
  • 内科研修
  • スポーツコンディショニング外来研修
  • 救急研修
  • 整形外科研修
  • スポーツ整形研修
  • アスレチックリハビリテーション
  • メディカルチェック
  • ドーピング

筑波大学

  • 運動生理学
  • スポーツ栄養
  • メンタルトレーニング
  • ウエートトレーニング
  • ストレッチング

フィールドワーク

  • 日本自転車競技連盟ナショナルチーム合宿、大会帯同
  • 水戸ホーリーホックサポート
  • 地域のサッカー、野球、バレーボール、バスケットボール等のチームドクターとして2年間継続してサポート

その他情報

主な研修先
  • 水戸協同病院(筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター)
  • 筑波大学
取得可能な資格 日本体育協会スポーツドクター(推薦による受講)
募集人数 1名程度/年
身分、待遇
  • 水戸協同病院職員として採用(フェローシップ)
  • 筑波大学大学院スポーツ医学専攻修士・博士課程
TOP