筑波大学附属病院総合診療科 ブログ

水戸協同病院に行ってきました!

2014年8月18日テーマ:筑波総合診療グループ

筑波総診グループの関連施設の視察の一環として、水戸協同病院に行ってきました
水戸協同病院では、火曜日の午前9時から全科が参加するグランドカンファレンスという名物とも言えるカンファレンスが行われており、そのカンファレンスから参加しました。

mitoconference

カンファレンスでは、主にジュニアレジデントが症例などの発表を担当し、シニアレジデントがカルテや画像を提示しながら、各専門科の医師とディスカッションをしていました。たくさんの専門科の医師とこんなにすぐにディスカッションできるのは大変素晴らしい環境だと感じました。
特に印象的であったのは、外科の医師から患者のサポートの状況を尋ねる質問があったり、病理の医師から病理学的なコメントが手術患者以外でも度々入ったり、緩和ケアの問題があって病棟の看護師がカンファレンスに参加したりするなど、これまでのカンファレンスにはない新鮮味がありました。
また、脳神経外科の先生から、レプトスピラ症に関する質問があるなど、医師全体のレベルアップにつながっていると感じました。カンファレンスは3時間ほどかかりました。

 

昼間には皮膚科の先生によるランチョンセミナーが開催されていました。じんましん、クインケ浮腫、熱傷、蜂窩織炎、壊死性筋膜炎、帯状疱疹、薬疹、蛇咬傷などについてレクチャーしていました。具体的にどのような対応をすれば良いのかを述べていましたので、大変分かりやすいと思いました。

luncheon

午後は筑波総診グループの木下先生、大澤先生、ジュニアレジデントの寺田先生のグループの病棟回診の様子を見せてもらいました。水戸協同病院では、主治医は各専門科の医師になる場合もあるのですが、基本的に総診が担当医として診療にあたっています。そのため、担当の患者さんは胃癌、急性冠症候群、急性期脳梗塞、慢性腎不全、誤嚥性肺炎などバラエティに富んでいました。

round

患者さんの表情は明るい方が多く、付き添われているご家族も医師達を信頼している様子で、上手に信頼関係を築けているなと感じました。大澤先生、寺田先生が自然に患者さんと同じ目線で会話していたのがとても印象的でした。

round2

そして、病院として感染対策に力を入れているなと感じたこととして、各部屋の前に手袋とマスク、エプロンが設置されているのは素晴らしいと感じました。病棟の看護師さんもテキパキと仕事をこなしており、事務の方も含めて病院全体の士気が高い印象を持ちました。

prevention for infection

「未来(明日)の水戸協同病院はレジデントがつくる」というランチョンセミナーで皮膚科の講師の先生が述べていたように、水戸協同病院はレジデント主体の病院であり、しっかりとした研修ができる病院であることを実感しました。このような優れた研修環境から、今後も素晴らしい医師達が輩出されると期待しています。

(平成26年8月12日 中澤一弘)